【こどもと創作】ピタゴラスイッチの「おてつだいロボ」作って遊ぼう♪

「おてつだいロボ」って知ってます??

NHKのピタゴラスイッチのコーナーです!!!!

こどもが自発的にお手伝いをしてくれる…
パパママ大喜びのコーナーです!

むすめ

やりたーい!

ということで、おてつだいロボを「作る」ところからやってみました♪

目次

こどもと作ろう!ティッシュの空き箱でおてつだいロボ!

いけださん

よーしやるぞー!

いけだパパ

パパは写真係

 ◎材料

  • ティッシュの空き箱
  • 装飾用の色紙(なくてもOK)
  • 卵パック(なくてもOK)
  • 折り紙
  • ストロー

卵パックを「ボタン」にして、立体感を出します!
卵パックがなくても、立体感がないだけで、ボタンは作れますよ。

むすめ

ぬりぬり~♪

この「切って」「塗って」の作業が楽しいから、あったほうがいいかな♪

卵パックを写真の位置に貼りつけて…

上に「ボタン」となる、折り紙を貼り付けます。
折り紙は丸く切って、5文字書いておきましょう♪

いけださん

「さしすせそ」でいこうかな

ティッシュ箱の横にストローをくっつけて…「アンテナ」!!

いけださん

やっぱりロボにはアンテナですよねー

むすこ

かっこいい!

できたー

製作時間は20分ほどですね。

むすめ

ボクハ ロボットデス

いけださん

なんでボク?

おてつだいロボ出動!!

「さしすせそ」の行動って…むずかしくない?

おてつだいか微妙なものも入ってますが、きにしなーい。

いけださん

「せ」のボタンをピッ!!

やる気もりもりで洗濯物をたたむ娘!

むすめ

つぎつぎー!

いけだパパ

「そ」のボタンをピッ!

猛然とコロコロしだす娘!!!

恐るべし、おてつだいロボ…。

むすめ

ボクハ ロボットデス

だからなんでボクになるのか…

いけださん

じゃあ、「さ」のボタンをピッ!

逆立ちしてるw

パパが逆立ちできるので、マネして練習中なんです。
体操も始めました↓

おてつだいロボの感想

・不用品でできるからリーズナブル!
子どもが楽しめる簡単な創作!
・作った後も楽しめる!
おてつだいやる気になって、パパママ大喜び!

おてつだいを遊びに変える素晴らしい発想です!

さすがピタゴラスイッチ。

いけださん

雨の日の工作にいいですね!

こどもの成長という意味でも、お絵かきとか創作っていいと思うんですよね。
専門家じゃないんでなんとなくですけど(笑)

いけだパパ

楽しかった?

むすめ

うん!!!

むすこ

ロボかかっこいい!

おしまい♪

大人気貝殻アクセサリー作りの記事もぜひ♪

ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
目次