大変なこともたくさんある育児ですが。
こどもの予想外の行動にクスっとしたり、癒されたり。
楽しいこともいっぱいありますよね。
そんな出来事を書き留めておきたい、という日記記事です。
前回はこちら↓

今回は、こどもとの面白エピソードを4つ書きました。
あなたのお子様に置き換えて、こんなこと言ったなあんなことあったな…
思い浮かべながら、サクッと読んでもらえると嬉しいです♪

あと、5つめにパパがしつけで悩んでいる話を…
悩みも、共感してもらえたら嬉しいです。
子育ての日々を共有しましょ♪



ではどうぞー
デニッシュ育ててる?
保育園から帰ってきた娘。
楽しかった出来事を報告してくれます。



保育園でオクラとデニッシュ育ててるんだよ!



へー…オクラと…デニッシュ??





前に育ててたでしょ!
赤いカブみたいなやつ!!





あ、ラディッシュね!
おもしろ勘違いは日常茶飯事。
トラ猫?
娘はお絵かきが大好き。
色んな絵を描いてくれます。





パパ、好きな動物なに?描いてあげる!



トラがいいな!(阪神タイガースファン)





うーん…トラは難しいから、トラ柄の猫でいい?





…トラでよくない?
観葉植物を育てています
家で植物を育てるっていいですよね。
こどもも、喜んでお水をあげたり、楽しそうです。



我が家の家庭菜園をお見せしますね♪





だいこん!



にんじん!
料理に使った切れ端で、リーズナブル♪


毎日、お水をかえてあげましょう。
こどもたちの役目です。



どっちがお水をいれるかで喧嘩しないでー
最近、大根にお花が咲きました。


可愛いですね♪
料理で使った切れ端、こんな育つんですよ。



面白いでしょ♪
おそろいコーデ
家族でおそろいコーデって、素敵だと思いませんか?
こどもが小さいうちの楽しみですよね♪



ダイソーでこんなの見つけたんです!


3人分で1,000円!
お安く、家族でおそろいコーデができて、ありがたいです♪



ただしパパはのぞく
子育てって難しい(パパの日記)



パパが子育てで悩んでいます



悩み日記です!
今年、5歳になる娘の性格に悩む。
きっかけは、保育園の先生からのお話。
じゃんけんに負けたり、椅子取りゲームに負けたりすると、感情を抑えられない。
泣き叫んで、なかなか切り替えられない。
家でも、感情的なのは気になっていたけど。
子どもは多かれ少なかれ、そういうものだと思っていた。
でも、保育園の先生いわく、うちの子は特に激しいとのこと。



どうしたものやら…
落ち着けと言って、落ちくような簡単な話じゃないから。
先生も、見守っていきましょう、って言うんだけど。



心配だよね
もうひとつは、負けるのが嫌だという点。



負けず嫌いはいいと思うんだけど…
うちの娘の場合、3歳の時点で…



鬼ごっこは鬼しかしない!逃げる方は絶対負けちゃうから!
とか言ってしまう。
負けるのと同様に、失敗するのも嫌なので、できることししたがらず。



それできないから、やりたくない
もしくは



やるとこ見ないで!向こうむいてて!
練習を見せたがらない。
その性格は自分が損をするぞ。
将来の可能性を、いろいろ狭めてしまうぞ。



とても心配
とうとう、保育園の連絡ノートでこんなこと書かれちゃって。
「嫌なことがあると感情が抑えられず、お友達をぶってしまう。」



それは、まずい
家でも、嫌なことがあると、手が出たり、悪口言ったりがあって。
注意をしているのですが、治らない。



お友達を叩くのはホントだめでしょ
ひどいことやると、自分に全部返ってくるんだぞ。
嫌な気持ちになることは、絶対にやっちゃいけないんだぞ。
言い聞かせているのを、理解してほしいな。
下の息子は、全然性格が違って。
いつもニコニコ、負けてもニコニコ。


同じ環境で育って、性格が全然違うのは、面白さでもあり難しさでもある。
もちろん、娘にダメなことはダメと理解してもらわないといけない。
それが「しつけ」なんだろうけど。



しつけって、難しい
夫婦でしつけに対する考え方が違うのが、難しい。
ダメなことはダメと叱り、感情的になっても、自分で気持ちを切り替えるまで放っておくパパ方針。
ダメなことをしたとき、感情的になったときに、理由を聞き、話し合おうとするママ方針。
ここの価値観の違いは、育ってきた環境の違いだから、合わない。



どうしても、考え方が違うから、言い合っても喧嘩しちゃう
しつけって、本当に難しいですね。
でも、自分たちだけじゃないのかな。
みんな、上手くいかなくて悩んだりしてるのかな。
こどもは可愛い。
大人になったときに、苦労させたくないから、より良い子育てをしたいと思っているんだけどね。



ずっと悩んでそうw
子育て日記…おしまい
育児カテゴリの大人気記事「はじめてのおつかい」もぜひに♪


ポチっとしていただけると嬉しいです♪



