藤沢市民に愛される、新年の大イベントといえば。
湘南藤沢市民マラソン!!
今年はコロナ禍で中止になりましたが…来年は2023年1月22日㈰に開催されることが発表されました。

開催は来年ですが、エントリーはまもなく開始。
リピート率が非常に高い大会ですが、もちろん、初めて参加をする方もいるでしょう。
参加しようかどうしようか、まだ迷っている方も、たくさんいるのでは??

マラソン走るっておおごとだもんなあ
いけだ夫婦は、普段全く走りませんが…
湘南藤沢市民マラソンだけは、何度も走っています!!





走るの苦手でも、ホント楽しいんだよね



ガチのマラソン大会というか、イベントを楽しむ感じで
こんな実績もあり↑↑
この記事では、藤沢市民マラソンの魅力を特集!
普段走っていない方でも楽しめる、おすすめポイントを5つ紹介しますよ♪
エントリーを迷っている方、初めて参加する方の背中を押すことができればいいなと、思います。



常連さんも、「あるあるネタ」として楽しんでもらえれば♪
ではでは、いってみましょー♪
第13回湘南藤沢市民マラソン2023 概要
大会日時・開催場所・コース
大会日時:2023年(令和5年)1月22日(日)※第4日曜日
10マイル:午前8時30分スタート
親子ラン・チャレンジラン:午前8時45分スタート
開催場所:江の島・湘南海岸
メインコンテンツは「10マイルマラソン」。



10マイル=約16kmだね
マラソン大会ですが、フルマラソン(42.195km)はありません。


3つ関門があって、そこで制限時間を切れないと、ストップになってしまいます。



止まらなければクリアできるタイムだから、心配しなくて大丈夫!
親子ランとチャレンジランもありますよ↓↓


コース図はこちら↓↓


スタートとゴールは江の島島内。
海沿いをずーっと走って、浜須賀交差点で折り返しです。
参加資格・募集人数・募集期間


親子ランは小学生から。
うちの子は保育園だから、まだ出れず、残念!



でたかったー



もうちょいしたらね


親子ランは、あっという間に埋まります。
例年ですと、8月中にはエントリー終了でしょうか…。



検討している方は早めのエントリーを
10マイルは、2020年大会のときには、10月前半にエントリー終了。
チャレンジランは、ちょっとわからないです…。



こっちも早いに越したことはないね


藤沢市民先行募集があります!!
藤沢市民の方は、せっかくなので、先行で申し込んじゃいましょう。
※先行募集期間は終了しています。



もちろん、一般募集期間のエントリーでも大丈夫だけどね
こちらエントリー情報の詳細です↓↓
今年は、通常の注意事項だけでなく、新型コロナウイルス感染症特別参加規約があります!!
きちんと確認しておきましょう。


おすすめポイント① 10マイルは挑戦しやすく達成感がある距離
ひとつめのポイントは、10マイル(約16km)という距離です!!
この距離は、普段走っていない方にこそおすすめできます。
市民マラソンの距離は、だいたい下のような感じ。
フルマラソン(42.195km) | 普段走ってないと不可能 |
ハーフマラソン(21km) | 事前に練習すればなんとか |
10km | 勢いで走り切れる |
5km | 物足りない恐れあり |
フルマラソンはやめておきましょう。
普段走っていないかたは、無理です!



24時間テレビ観てると行けそうに感じるけど
ぜんぜん行けませんからね
ハーフマラソンが初心者向き、という風潮がありますが…
20kmって、相当キツイですからね。。



わたしは、1回走ったことがあります。
全身が筋肉痛になりましたw
20kmと16kmは全然違いますよ!
10kmや5kmは、正直練習していなくてもなんとかなります。
ただ、完走したときの達成感が薄い…。



1年に1回のイベントとしては
物足りないかなって
10マイル(16km)は、事前に練習すれば走り切れる距離で…
達成感を感じる丁度良い距離です。
おすすめポイント② 江の島と富士山を眺めながら走る最高のロケーション
ふたつめのポイントは、江の島という最高のロケーションです!


マラソンのいいところは、景色を楽しみながら走れるところでしょう。
トラック競技ではこうはいきません、同じところをグルグルと。



メンタルにくる
江の島は、言わずと知れた、風光明媚な場所です。
しかも、道が平坦で、走りやすい。
走っててこれほど、楽しいことはありません。


市民マラソンはたくさんありますが
風景がいまいちだったり…アップダウンが激しかったり…



楽しく走れないものも多いよ



競技としては、それでいいんでしょうけどね
天気が良ければ、富士山も観れます。
冬の朝は空気が澄んでいるので、可能性は高いですよ。


一点だけ、マイナスポイントをあげるとすれば。
海風が強くて、走るのが大変なことがあります。



これは、覚悟で
おすすめポイント③参加記念にTシャツや記録賞がもらえちゃう
3つめのポイントは、参加記念に色々もらえちゃうところです♪
目玉は記念Tシャツ、もちろん、毎回違うデザイン。





いっぱい持ってたよね



断捨離して今は3枚だけどね
何気に、年々生地が良くなっている気がします…(笑)
ランニングするときに着ていると…
同じシャツを着た仲間と、結構会いますよ。


記録証をもらえるのも嬉しいです。
記念になるし、次はもっといい記録を…って気持ちになるし。



これめちゃ遅くて恥ずかしいけど…



わたしのほうがずっと速いもんね(笑)
1kmを8分くらいのペース。
これ、歩くよりちょっと速いくらい、初心者ペースです!
ちなみに、ハーフマラソンでは、制限時間を2時間半(1km=7分)に設定している大会が多いです。



この大会だから走り切れる…
おすすめポイント④ 走ったあとは観光やランチに!人気スポットたくさん!
4つめのポイントは、走ったあとも楽しめる点です。
大人気の観光地江の島!
観るべきスポット、美味しい食事どころ、たくさんあります。


午前中で大会はおしまいです。
午後は観光を楽しんではいかがでしょうか。
定番どころとしては、以下のスポット。
- 江の島島内
- 新江の島水族館
- 江ノ電
江の島島内はアップダウンが激しくて、走った後は辛いと思うけど…
行くとしたら、エスカー(でかいエスカレーター)を使いましょう!


新江ノ島水族館は…行くからにはイルカショーを観て帰ってくださいね♪
座席のおすすめ載せておきますので、良ければ↓↓


もう疲れて観光どころじゃないよ!ってかたは…
美味しいランチを食べて帰りましょうね🎶
江の島に来たからには、有名どころの海鮮とか↓↓
地元人気も高い、お洒落なお店とか↓↓
評判いい店たくさんあるので、チェックしてみてくださいね↓↓


大会の参加特典、クーポン券のお店から選ぶのも良いですね♪



遠征で来る方ほど、ぜひに



江の島を楽しんでもらえたら嬉しいね
おすすめポイント⑤ ボランティアスタッフの皆様の暖かい応援
5つ目のポイントは、ボランティアスタッフの皆様の応援です!



これが、一番思い出に残ってるかも
Twitterでも、ボランティアへのコメントが非常に多いです!
一部を掲載しますね↓↓
第10回 湘南藤沢市民マラソン2020
— 森田 雪 (@morita_yuki) January 26, 2020
ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん、その他関係者の皆様、本当に寒い中お疲れ様でした!!
たくさんの人に愛されて支えられて開催されるイベントに感動しました✨
🎥スマイルいっぱい😊
ありがとうございました😊#湘南藤沢市民マラソン pic.twitter.com/e71tKYzMDh
湘南藤沢市民マラソン、完走!
— 麻川泰秀 (@z2efb7uc6g) January 27, 2013
10マイル。70分。猫ひろしさんも走ってました。ゴールに、ボランティアでしょうか? 中学生のハイタッチが美しい! pic.twitter.com/2dT2duk7
そうそう、給水ポイントやゴールで…
中学生の子たちの応援が、ホント嬉しいんですよ。



励まされるよね



力が湧いてくる
湘南のビッグイベントなので、沿道にも声援を送る方がたくさんいます。
応援されるとがんばれるって、実感できましたよ。
湘南藤沢市民マラソンのボランティアに参加して来ました〜💕
— みゅき★彡 (@miyumiyu1201) January 27, 2019
マラソンランナーの方々、
ポカポカ陽気の中、お疲れ様でした✨✨
つるの剛士さんもいて、カッコ良かったな🤗#湘南藤沢市民マラソン#ボランティア#完走#江ノ島#つるの剛士#バービー#藤沢市#マラソン pic.twitter.com/xozz1MG80k
そんなボランティア側で、大会を支えている方もたくさん。
今回のボランティアはEメールのみ申し込み。
下記のページに案内がありますので、気になる方はどうぞ♪


まとめ
今回の記事では、湘南藤沢市民マラソンの魅力を、5つのポイントで紹介しました。
内容は次の通りです。
- 湘南藤沢市民マラソン2023の概要を説明。
- エントリーは8月開始、藤沢市民に先行枠あり。締め切り期間の目安も紹介するよ。
- 10マイル(約16km)は初心者に丁度いい距離。ハーフマラソンでもきついからね…。
- 湘南の海沿いを走るコースは、景色が最高。道も平坦で走りやすよ。
- 参加記念にTシャツや記録証、江の島周辺で使えるクーポン券をもらえちゃう♪
- 大会は午前中で終わり、午後は観光やランチも楽しめる!おすすめスポットをいくつか紹介♪
- ボランティアスタッフの方たち、沿道の方たちの声援が、ホント暖かいんですよ…。
いけだ夫婦は、普段全く走っていません。
マラソン大会に出るのも、この大会だけです。


走るのが好き、というわけでない私たちでも…参加したくなる。
そんな魅力あふれる、新年のビッグイベントなんです!!



想いをこめて、記事を書いたよ



良さを伝えたいもんね
記事を読んでいただいた皆様が、参加していただければ…
とても嬉しいです。
2023年1月22日、一緒に江の島を走りましょう♪