湘南・鎌倉エリアの観光を考えている方はいませんか?
「江の島」や「鶴岡八幡宮」「小町通り」など、人気スポットがたくさんありますよね。
移動手段としては、車や電車を使うのが一般的ですが…。
ここでは、自転車をおすすめします!!
海沿いを走るのは気持ちいいですし、渋滞や駐車場探しも避けられます。

地元の方にも、観光客の方にも
おすすめできます!!
自転車シェアサービスもあるので、気軽にサイクリングができますよ♪
これ、使い勝手がよくておすすめですので、参考に載せておきます。
空き状況もみれるので、必ずチェックしましょう。
全て借りられてることもありますので。





でも湘南・鎌倉エリアって広そうだけど…
自転車で大丈夫か?



大丈夫…
実際に私が走ってきました!



本気だ…
というわけで、上のグーグルマップをご覧ください。
藤沢駅を出発して、反時計回りにグルっと周る「湘南・鎌倉周遊ルート」です。



自作のルートです
実は、湘南・鎌倉の人気スポットは、ほとんどこのルート上にあるんです。
この記事では、「湘南・鎌倉周遊ルート」を6つのエリアに分けてご紹介します。
エリアごとの距離や所要時間、自転車おすすめ度などを、わたしの体験レポートにて解説いたします。
ぜひ最後まで読んでいただき、湘南・鎌倉サイクリングを検討してくださいね♪



ではどうぞー!
藤沢駅⇒江の島 自転車でいく江の島はとても快適
距離:6km
時間:22分
自転車おすすめ度 ★★★★☆
◎ 江の島島内や江ノ島水族館、鵠沼海岸などに足を運びやすい
◎ 道が広くて平坦で走りやすい
× 海につくまで景色はいまいち
467号をまっすぐ走るか、境川沿いのサイクリングロードを走るのがおすすめです。
分岐もないし平坦なので、らくらくですよ。
時間は9時53分、パパに子供たちをみてもらって、いってきます!



お昼ご飯には帰れるからね(たぶん)



気を付けてね



プリキュアみてるねー



いないいないばあがいい!
こちらが、わたしの愛車です。
電動ママチャリ!らくちんに周れる気しかしません。


ところで、藤沢駅から江の島へのアクセスって、車か電車が一般的ですよね?
でも、意外と歩くんですよ、江の島周辺って。
江の島島内も新江ノ島水族館も、近くのカフェも…となると、結構な距離です。
その点、自転車は快適でよいですよ。
渋滞も駐車場探しもありません。



我が家では、雨の日以外は自転車でいきますよ
海岸までくると、景色は最高です!
サーファーいっぱい、運がいいと富士山がみえますよ。


江の島弁天橋を渡れば、江の島です。
ホントは江の島だけで半日は遊べちゃうのですが、今回はサイクリングレポートです!
おだんご食べてる場合ではありません!


江の島の見どころについては、雑誌やネットで情報がたくさんあるので…
ここでは、湘南のインスタグラマーを紹介しますね。
最高ですから!


サイクリングコースは、海岸に出るまでの道のりが景色いまいちなので、☆1こ減らしました!



てか、電動ママチャリの充電、忘れてました。
「40%」大丈夫だとおもうけど…。
江の島⇒鎌倉高校前駅 ちょっと足をのばして大人気のフォトスポットへ
距離:2.2km
時間:13分
自転車おすすめ度 ★★★★★
◎ 最も混雑しているエリアを快適に。
◎ お手軽な距離感。
◎ 海沿いを走れて気持ちいい。
× 途中の腰越は軽い山越え。
海あり山あり、フォトスポットあり!
非常におすすめのルートです。


途中で、藤沢市から鎌倉市にかわります。
有名なドライブコースなので、車は渋滞します、間違いなく。
でも、自転車なら快適、するするー♪
腰越は軽い山越えになるので、がんばってペダルを踏みましょう!
山を越えればすぐに、鎌倉高校前駅です。



電動ママチャリなら、らくらくでした
鎌倉高校前駅はフォトスポットとして超有名です!


スラムダンクで有名な踏切です!
海外からの観光客も押し寄せる、超有名な踏切ですね。


江ノ電と江の島の写真を撮るにも最高です。
江の島から丁度よい距離感、海あり山ありのみちのり、魅力的な目的地
もっと写真を撮っていたかった…。



文句なしで☆5のコースです
このエリアだけ、サイクリングするのも良いと思います。
湘南ローカルウェーブ、江の島目の前のお店で、1時間の利用から事前予約できますよ↓
鎌倉高校前駅⇒長谷寺 道中は七里ガ浜や由比ヶ浜に寄り道♪
距離:4.2km
時間:17分
自転車おすすめ度 ★★★★☆
◎ ここ車は地獄…自転車最高!
◎ 海と江ノ電に挟まれて景色は最高
◎ 七里ガ浜と由比ヶ浜、人気のビーチをふたつ通る
× 歩道が狭く、車道は混むので走りづらい
ルートのほとんどが海と江ノ電に挟まれている、人気ドライブコースです!
景色は最高ですね。
ただ、歩道が狭いところが多いかな…車道も車が多いので走ってて怖かったです。
車体がでかい電動ママチャリにはきついですね。
途中に広がる「七里ガ浜」「由比ガ浜」はとても魅力的です!
江の島よりは空いてますしね。
散歩したり、ビーチコーミングしたり、のんびりするのもよいかもです♪


今回は、由比ガ浜でお散歩しました♪


砂がホントきれいなんです。
ちょうど引き潮だったので、干潟みたいになってました。
15分くらい散策。



ずっと自転車のってると腰痛くなってくるし…
由比ガ浜から長谷寺まではすぐそこです。
長谷寺から眺める由比ガ浜は最高ですよ。


紅葉シーズンは混みますね。
紫陽花シーズンほどではないですが…。
ロケーションは文句なしですが、自転車で走りにくいところがあったので、☆1こ減らしました。
長谷寺⇒鎌倉駅 鎌倉観光といえばこのエリアです!
距離:1.8km
時間:9分
自転車おすすめ度 ★★★☆☆
◎ 鎌倉観光のメインスポットで魅力抜群!
× 道が狭く、人も車も多く、走りにくい
× 街歩きや食べ歩きに自転車は邪魔になる
今回は鎌倉駅までまっすぐ行きましたが、「鎌倉の大仏」に寄るのもおすすめです。
長谷寺からすぐ近くですから。


鎌倉駅にはすぐ到着するのですが、駅に観るべきものはありません。
鎌倉駅を拠点にして、観光スポットが並んでいるんですね。
小町通で食べ歩きしたり、鶴岡八幡宮にお参りしたり…etc.
エリアとしての評価は、当然☆5こです!
でも…



自転車で走るより、歩いたほうが楽しめますね
当然めちゃ混んでいるので、走りにくいですし。
食べ歩きをするにも、自転車が邪魔になります。
自転車は駐輪場においておきましょう。
というわけで、自転車おすすめ度としては☆2つ減!!
このエリアも、ホントは1日遊べちゃうのですが、サイクリングレポートを優先させます!



先に進むぞー!
鎌倉駅⇒北鎌倉駅 途中の激坂が…古都の風情のこる街並みは必見
距離:2.4km
時間:15分
自転車おすすめ度 ★★★☆☆
◎ 賑やかな鎌倉とは異なり、静かで大人な雰囲気
◎ 歩行者も少ないため、サイクリングはしやすい
× 途中の「亀ヶ谷坂切通し」が激坂!きつい!!
北鎌倉おすすめです!!
由緒あるお寺が並んでいて、でも観光客向けの通りがないから、静かで。
古都そのもの、大人の雰囲気ですね。


明月院の紫陽花や紅葉がとくに有名かな。
円覚寺や建長寺など見どころたくさん、おすすめですよ。



わたしは鎌倉より北鎌倉のほうが好きです
ただ、自転車での道のりは超きつかったです…。
原因は「亀ヶ谷坂切通し」


写真だと伝わらないなあ。
めちゃ急なんですよ、坂!
電動ママチャリでも登り切れず、押して歩きました。
電動ママチャリって重いから、とても大変でしたよ…。



ふとももパンパン…
グーグルマップでおすすめの道をいったのですが。
もういっこ、亀ヶ谷坂を通らないルートもありましたね。
こっちいけば、楽に行けたのかも。
でも、きつかったから☆2こ減!!
この時点で、お昼12時になりました。
休憩しようかなとも思いましたが、昼までに帰るって家族に言いましたからね。



休まずラストスパートですよ
北鎌倉駅⇒藤沢駅 7kmのみちのりは…きつかったです
距離:7km
時間:34分
自転車おすすめ度 ★☆☆☆☆
× サイクリングコースではない



電車に乗ったほうがいいですね



それでいいのかこの企画
もはや、やつあたりに近いですが、きつかった道のりをダイジェストでお伝えしますね!
まず、これをみてください。





充電が切れそうです!危険です!!



うん、それ自業自得だね
ペダルをこぐと充電が減りそうなので、できるだけこがずに進むいけださん。



下り坂ありがたいよう
しかし、めのまえに、またもや難関が…




グーグルナビのオレ裏道とか知ってるぜアピールなに?
舗装されていない道を必死にこぐ、こぐこぐ。



疲れで腰と背中と首とおしりが痛い
・
・
・
え!?
・
・
・


噓でしょ…
いや、5%から0%に減るのは反則でしょ。
カウントダウンしてくれないと、心の準備ができないじゃん…。
ただのめちゃ重たいママチャリのペダルを…こぐ、こぐ、こぐこぐ。
・
・
・
帰宅したとき、わたしは確信しました。



このサイクリングルートは間違えている



それでいいのかこの企画…(2回目)
正直、北鎌倉⇒藤沢駅のルートは「趣味がサイクリング」の方でないと、楽しめないかな。
と、感じました。
7kmという距離も長く感じましたが。
景色が楽しめない、道が悪い(グーグルナビのせいかも)というのが、精神的につらかったですね。
(わたしが充電してなかったせいもありますが!)



おかえりー



ママおかえりー



ママー(泣)


パパが「ラーメン」作って「もやし」炒めてました。(得意料理:納豆もやし麻辣炒め)



ありがとう♪
まとめ
距離 | 所要時間 | |
藤沢駅⇒江の島 | 6.0km | 22分 |
江の島⇒鎌倉高校前駅 | 2.2km | 13分 |
鎌倉高校前駅⇒長谷寺 | 4.2km | 17分 |
長谷寺⇒鎌倉駅 | 1.8km | 9分 |
鎌倉駅⇒北鎌倉駅 | 2.4km | 15分 |
北鎌倉駅⇒藤沢駅 | 7.0km | 34分 |
合計 | 23.6km | 1時間50分 |
自転車で走っていた時間だけ、合計しました。
サイクリング初心者の方であれば、江の島~鎌倉までのルートがおすすめですね。
人気スポットが多いですし、海沿いを走るのが、とても気持ちいいです。



やっぱり、自転車シェアサービスがいいですね…
マイ自転車だと、どうしても戻ってこないといけないですから。
「湘南・鎌倉周遊ルート」いかがだったでしょうか。
体当たりレポートで、楽しいところ、きついところ、正直にお伝えしました。
やっぱり、湘南・鎌倉の街と海は素敵です。
あらためて、実感できましたよ。



応援してくれた家族にも感謝です
これを読んだ方が、実際にサイクリングしてくれたら嬉しいです♪
湘南エリアの気になること、いけだろーかるはどんどんレポートしていきます!
またよろしくお願いいたします。