2022年6月4日㈯、引地川親水公園にて「第14回親水公園まつり」が開催されました。
新型コロナの影響で、実に3年ぶりの開催です。
いけだろーかるの、6月注目イベントにもピックアップしていました↓↓

タウンニュースに記事が出ていました↓↓

感想は素直に、楽しかったです。
こどもが喜ぶような企画がいっぱい。

人がいっぱい、大盛況でした!
この記事では、親水公園まつりの様子をレポートするとともに…。
引地川親水公園の名物「紫陽花」の開花状況も報告しますよ♪



紫陽花は鎌倉市だけじゃないんやでー
お祭りの様子が気になるという方、引地川親水公園が気になる方、紫陽花の開花状況が気になる方…。
ぜひ、最後まで読んでいただけると嬉しいです♪
第14回親水公園まつり イベント概要
第14回親水公園まつりは、名前のとおり、引地川親水公園で開催されるおまつりです。
車がないと、アクセスが難しい場所。
我が家は車がないので、藤沢駅からバスで行きました。



藤沢駅からバスだと、20分弱ですね
引地川親水公園は、藤沢市の桜の名所として有名。
過去のお花見記事でも取り上げました。





実は、お花見以外で行くのは初めてでした
ちなみに、6月に楽しめるお花は「紫陽花」です!
親水公園は、桜の名所であり、紫陽花の名所でもあるんですよ。
もちろん、開花状況をチェックしてきます♪
おまつりのポスターはこちら↓↓
ふじキュン可愛いよふじキュン♪


子供向けの楽しいイベントが、たくさんあります!
ファミリーに嬉しいお祭りですね♪
早速、当日のレポートをしていきましょー!
親水公園の広場に、たくさんの出店!こども向けも大人向けも!


天気は晴れ。
前日は風も強かったのですが、本日は問題なし。



おでかけ日和♪
親水公園の広場に行くと、広場いっぱいに出店が立ち並んでいました!
そして人も多い。


うををををお!すごい盛り上がり!!



おまつりといえば、縁日!!


さっそくヨーヨーにつかまる我が子。



ピンクとったよ



黒とった


キラキラしたアクセサリーに、女の子たちがつかまる。
縁日の誘惑が強い!!w


大人の注目を集めていたのは、園芸屋さん。
たくさんの人が集まっていました。
そして…


野菜の直売!
これまた大人気。



野菜の直売はどこでやっても大盛り上がり
4店舗くらいでていて、お話聞きながら選んだり、盛り上がってましたね♪
こどもを魅了する出し物、企画の数々!


広場の一角、子ども達の注目を集めていたのが…「紙芝居」。
紙芝居って、なかなかみないですよね。



すごい人気でしたよ
こどもたちも声出して楽しんでました
ただ読むだけでなく、こどもたちにクイズ出したりするんです。
うちの子も、一回手を挙げて答えてました。



よかったね♪


ゴリラせんせい…すごいスキルだ!


これが、ポスターに載っていた「エアー遊具」ですね。
エアージャングルジム的な。



すーごい並んでて、断念!
こどもは遊びたい遊びたい言うんですけどね、アイス買うからってごまかしましたw


代わりに?
無料で缶バッジの作成ができるコーナーへ。
ねんりんピックかながわ2022の広告ですね。
健康・福祉に関するでっかいイベントで、今年、神奈川県で初開催なのです。
気になる方は、こちらのホームーページへ↓↓
いくつか、デザインを選べたのですが。



ふじキュンがいい!
そら、ふじキュンですよ!
ふじキュン可愛いふじキュン可愛い。
そんなふじキュンの、公式Twitterアカウントはこちら↓↓
28日・29日は3年ぶりに開催されたふじさわ産業フェスタに行ってきたキュン❣️୧(◍˃ᴗ˂◍)୨✨✨
— ふじキュン♡ (@Promo_Fujisawa) May 31, 2022
ちょっと暑かったけどお天気でよかった~☀️
藤沢の名物や東北の名物、コンサートやステージショーなどなどいっぱい楽しんできたキュン🥳✨
今年はいろんなイベントに遊びに行けるといいな~(◍ ꒡ᴗ꒡◍人) pic.twitter.com/sZefK8mK6H
親水公園に動物たちがキターーーーーー!!
ふたつの企画で、動物とのふれあいができました。
- ふれあい動物園
- 引き馬体験
まずは、ふれあい動物園。


小動物を抱っこできるコーナー。
こういうのも、軒並みコロナでできなくなっていたので、貴重な体験ですね。



こどもたちに抱っこされて大変だなあ、と思っちゃうけども


うさぎやモルモット、ハツカネズミのほかに…アヒルやニワトリもいました。
ちょっと珍しい?
なんかニワトリは荒っぽくて、こどもがつつかれそうでしたよw


しかしここも大行列だったので、並ばず。



並ぶの苦手なんです…
柵越しにナデナデするくらいで、堪忍してもらいました。
といっても、うちの子どもは動物が怖いので、これくらいの距離感がちょうどよかったかも。



うさぎさんとモルちゃんが可愛かった
そして、引き馬体験です!


引き馬体験のコーナーは、日本大学馬術部の皆様が運営していました。



馬術部なんてあるんだ、いいなあ


緑いっぱいの広場を闊歩する、馬。
近くで見ていても、馬が綺麗で、素敵でした。
人気のキッチンカーが大集合!食事も楽しい♪


芝生広場にキッチンカーが集合!
美味しそう&特色のある食事が並びます。
実は、藤沢市はキッチンカーを応援しているんです。
市役所の前にも来ますよ。
詳しくはホームページを↓
お祭りの屋台で楽しめる、焼きそばやお好み焼きもよいですけど。


美味しいラーメンが食べられるなんて、キッチンカーならではですね♪


お洒落なスイーツもあったよん♪


ま、並ぶのは仕方ないですね。。
【6月4日時点】紫陽花の開花状況をお知らせします
紫陽花と言えば、お隣の鎌倉市が有名です。
長谷寺や明月院、シーズンにはすごい人出となります。
我が家も行きますよ。


今年も長谷寺かな、楽しみ♪
でもね、紫陽花がみれるところ、藤沢市にだってあるんです。
その筆頭が「引地川親水公園」。



しかも並んだりしなくていいから、いいよね
紫陽花が見頃です(^-^)引地川親水公園! pic.twitter.com/BUb9Anxds9
— 里山輪太郎 (@99C40) June 8, 2013
素晴らしい紫陽花並木。
広場の側面、ずらっと紫陽花が咲いているんです。



見事ですよ!!
気になる現時点の開花状況は?




7分咲きといったところでしょうか。
ピークは来週末から6月中旬くらいですかね。



専門家じゃないので自信なし!
感想
子ども連れには超おすすめのおまつりです!
引地川親水公園という、素晴らしい公園でやってくれるのが、なによりありがたい。
- おまつりでなくても楽しめる、親水公園開催という最高の立地。
- こどもが楽しめる「縁日」をイメージした出店の数々。
- おとなが楽しめる「園芸」「野菜」などの出店の数々。
- 紙芝居やエアー遊具など、こどもが夢中になるアトラクション!
- 「ふれあい動物園」に「引き馬体験」動物に触れる貴重な体験。
- 食事は、おまつりにありがちな屋台でなく、特色あるキッチンカーで楽しめる。
- 親水公園の紫陽花は7分咲き。
来年以降も、また開催するでしょう。
そのときも、行きたいな!と思えるおまつりでした。
コロナの影響で、軒並みイベントが中止になるなか。
子ども達が楽しめるおまつりを開催していただいたことに、感謝です。



以上、「親水公園まつり」速報レポートでした♪
他にも、藤沢市では魅力的なイベントが、数多く行われています。
6月イベントを、こちらにまとめましたので、ぜひご覧ください。
わたしもまた、どれかしら行きますよー♪


ポチっとしていただけると嬉しいです♪



