藤沢駅周辺、おでかけの穴場。
それが、藤沢市役所です。

手続きをするだけの場所じゃない
2018年1月から利用開始となった新しい庁舎は、市民の憩いの場としても活用されています。
特に、こども連れに非常におすすめ!!!


ポイントは「5階 屋上庭園」「9階 展望デッキ」です。
こどもと遊びに行ってきましたので、それぞれの楽しみ方、徹底レポートしますよー♪
「9階の展望デッキ」すぐ下を走る電車にこども大喜び!
こどもと一緒におでかけ、時間は10時30分、藤沢市役所に到着♪
庁舎に入ると、エレベーターで9階(一番上)へ。
すぐに「展望デッキ」です。


南側と西側がすべて窓になっているので、見晴らしがとてもいいです!!
太陽光がものすごい入るので、夏はかなり暑くなります(笑)
南側の窓を見下ろすと、すぐ線路、大船駅から走ってくる電車がよくみえます。
でも、人気は西側、藤沢駅に発着する電車がみえるからです。


わたしは電車の種類とかよくわからないのですが、緑色の電車と青い電車がみえましたね。
息子いわく、東海道線と踊り子号だそうです。ホントか知らないけど(笑)
でも、不勉強なわたしでも、登りと下りの電車がすれちがうときなんか、わくわくしましたよー。
ここは雨も大丈夫ですし、知る人ぞ知る「おすすめの場所」ですね!


はじっこにあった江の島シーキャンドルのオブジェかな?
暗くなったら光りそう…遅い時間も楽しめそうですね!
「5階の屋上庭園」こども大満足のピクニックが楽しめちゃう♪
「展望デッキ」からの電車を満喫して、そろそろお昼なので5階に降ります。
通路から外に出ると…こんな広いスペースが!!!





5階なのに屋上とは…
と、思わないでもないですが(笑)


屋外ですけど、もちろん禁煙ですよー。
しかし、この謎の人はいったい…。。


湘南らしいですね。「とんびに注意!!!!」
まあ、江の島ほどはいないです、わたしは襲われたことないです。


うちの娘はとんびにアイスを叩き落された経験があるので、びびっています。
せっかくいい天気だったのに、はしっこの屋根の下。
まだお昼ごはんには早かったのに、お外にテンション上がって、お弁当広げだす。





楽しいねー♪
朝ばたばたしたので、ほぼ冷凍食品(笑)
でも「美味しい美味しい」言いながら、完食してくれたのは、やっぱりピクニック効果でしょう。
外で食べるごはんは美味しい。
あと、ファミレスとかでも周り気になったりしますしね…


食後は走り回るこどもたち。
注意としては、庭園が会議室らしい部屋に面しているので、会議しているときは静かにしたほうがよいですね(部屋のなかがみえます)!
今日は休日のお昼時だったので、心配はいりませんでした♪
市役所だからこそ、ベビールームや授乳室などが充実!!
特に藤沢市役所が優れているのが、こども連れのための設備の充実です!!!
やっぱり、ピクニックできるような場所では、おむつ替えや授乳の場所に困ったり、トイレがちょっと使いづらかったり…ありますよね。
その点、藤沢市役所は素晴らしいです。


清潔で広々としたベビールーム+授乳室!!!!


ベビーシートにベビーチェア!立って着替えできる台!こども用便座!
全てがそろっているといっても過言ではない…(しかも綺麗)


1階にはコンビニがあるので、飲み物や軽食を買うこともできてしまう…。



パパママにはほんとありがたい
市役所前の広場では、キッチンカーの出店もあります。
お昼ごはんにちょうどよいですね!
スケジュールなど詳細は、こちらをご覧ください↓↓
【おまけ】市役所庁舎のまわりにも子供が楽しめる場所が!
市役所を満喫したところで、庁舎のまわりをグルっとまわってみましょう。
正面玄関からでて、反時計回り、庁舎の南側にでると…。


緑ゆたかな休憩スペース♪
もうちょい進んで東側、正面玄関の反対側の玄関をでたところには…


小規模ですが広場があります☆
2022年8月には、ふじキュン遊具も設置されました♪


市役所に別れを告げて、駅のほうに歩いていきましょう。
するとすぐに…


休憩スペースがあります。
ベンチがたくさん。
とにかく、市役所周辺にはベンチが多く、散歩の途中でひとやすみという方をよくみかけます。


この休憩スペースには小さい池があります。
実は、藤沢めだかという、藤沢の地域純血種のメダカが保護されている、貴重な池なんですよ。
こども夢中☆



捕まえたらダメ


駅のほうまでいくと「北口ペデストリアンデッキ」でバザーをやってました。
この北口デッキも、2019年12月に改修され、綺麗かつ広々したエリアになったんです。
土日にはイベントをやっていることが多いです。
気になる方は、イベントまとめ記事でチェックしてください。


というかんじで、帰宅です。
下の子(2歳)は、疲れて寝ちゃいましたしね。



本日かかったお金…0円!!
土日にお金をかけない、節約の積み重ねです。


まとめ
- 藤沢市役所9階「展望デッキ」は目の前を電車が走る!!
- 藤沢市役所5階「屋上庭園」はピクニックができる!!
- 藤沢市役所はこどものための設備が充実!!
- 藤沢市役所の周辺も立ち寄れる場所がたくさん、こどもを飽きさせない!
藤沢市役所いかがだったでしょうか?
ポテンシャルの高さにびっくりしませんでしたか?
2018年に新庁舎となってから、市民の憩いの場となりました。
徒歩または自転車圏内のパパさんママさんには、とてもおすすめですので、ぜひ行ってみてください!



市役所なので、もちろん駐輪場も充実です
以上、湘南ライフ、休日の過ごし方をお伝えしました。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪



