家族で湘南に移住して8年、「いけだろーかる」が湘南エリアの情報をお届け。
今回は、新オープンした沖縄おにぎりのお店「沖縄おにぎり金城」の最速レポートをお送りします。
お店の様子、頂いたおにぎりのお味、店長さんの想いまで、丁寧にお届け。
お得な情報も書いてありますので、ぜひ最後までお読みください。
新店レポはこちらのお店でも↓↓

では、どうぞー!
【新店】沖縄おにぎり金城 基本情報
2022年5月3日、藤沢駅北口から徒歩7分ほどの場所に、新しいお店がオープンしました!
467号線沿い、新堀学園の建物のちょっと先ですね。
綺麗な公式ホームページと、公式Instagramがあります。


店長さんの笑顔が素敵
定休日は水曜日。
営業時間は11:00~15:00です。
後々、イートインも行うようですが、現在はテイクアウトのみとなっています。
実際に「沖縄おにぎり金城」に行ってみました


なんとも可愛らしい外観。
お客さんが3人も入るといっぱいになってしまう、こじんまりとしたお店です。
平日11時半くらいにいったのですが、先客がお二人いました。
売り切れになっていることもあるので、早めに行くのが良さそうです!


沖縄おにぎりを食べたことがないので、どんな味か、見当もつきません。
ワクワクしながら、入店!




メニューどん!
沖縄おにぎりやさんですが、サイドメニューもいろいろあるんですね。



お酒もあるじゃないか
沖縄といえば、オリオンビール!!



てか、最高級ハブ酒とは…
初めてのお店では「初めてですけど、おすすめは何ですか?」って必ず聞くようにしてます。
「おばぁの油味噌」が人気とのことだったので、決まり!
夫婦2人分なので、もういっこ、と考えていたら。
「Instagramのアカウントをフォローしていたら、450円のおにぎりが100円引きになるよ」とのお得情報!!



地域密着のいけだろーかる、もちろんフォロー済み!
タコライスとラフテーをおすすめいただいたので、「とろっとろラフテー」に決まり。
「ハイサイセット」にすると、100円引きでドリンクとデザートもつけられるというお話。


ジーマミー豆腐が気になったので、お願いしました。
支払いは、税込み1,242円。



月の食費50,000円でやりくりしたいので、正直厳しかったのですが…
たまには、こんな贅沢もね。




注文したら、目の前で巻いて、丁寧につめてくださいました。
こういうのが嬉しいですよね、地域のお店ならでは🎵
店長さんと少しお話をさせていただきました。


この綺麗な、木の天井。


この綺麗な、壁面も。



内装は全て手作りなんですって
親会社が内装工事を手掛けている会社だから、ということ。
手作りで地域密着のお店、と店長さんも話されていました。
沖縄おにぎり 実食レポート
なにせ、初めてです。
沖縄おにぎりとはなんぞや、調べてみました。


検索上位にでてきた「RETRIP」さん。
紹介されている店舗をみると、なるほど「ポークとたまご」が特徴なんですね。
沖縄のローカルフードだそうです。期待高まる。


じゃん!




じゃじゃん!!



美味しそう



たまごとスパムがでかい!迫力あるおにぎり
写真では伝わりにくいですが、結構でかいです。
普通のおにぎりの1.5倍くらいかな。
お味は、思っていたより優しい味。
たまごの優しい甘味と、スパムの塩味が、実に美味しいです。
個人的には、おばぁの油味噌が好きですね!
しその風味がとても良いです♪


デザートはこちら「ジーマミー豆腐」
じーまーみとは「地豆」と書く沖縄方言で落花生のこと。生(なま)落花生すり潰して豆乳を絞り、でんぷんで寄せ固めたお惣菜です。
株式会社 琉球うりずん物産のホームページより
なるほど、落花生なんですね。
黒蜜とあんこの甘味、ジーマミー豆腐のもちもちとした食感。



うまい
藤沢駅のテイクアウトに、新たな選択肢が増えましたね!
まとめ
5月3日にオープンした「沖縄おにぎり金城」の新店レポートをお送りしました。
藤沢駅周辺の沖縄料理というと、居酒屋はあるのですが、テイクアウト形式は初ではないでしょうか。
我が家は子育て世帯で、居酒屋はなかなかいけません。
テイクアウトできるお店が増えるのは、非常にありがたいですね♪
今だけかもですが、インスタ割があるので、買いに行く方は忘れずに🎵
しかし、店長さんいい笑顔だなあ。
いけだろーかるでは、地域のお店を応援しています。
開店から2か月、今も売り切れが続く「ベーカリーカンパニオ」さんの記事もぜひ。
取材をさせていただき、スタッフさんの推しパンなど、情報たくさん教えてもらいましたよ🎵

