こんにちは!
当ブログでは、毎月の住居費を除く生活費を公開しています。
生活費というのは…ざっくり、支出から税金を引いた金額。
個人や家族が生活を維持するために行う支出のことを消費支出、直接税や社会保険料など、消費を目的としない支出を非消費支出という。
消費支出は生活費、家計費ともいわれ、主として実収入が当てられる。支出の目的や用途により、食料費、住居費、光熱費、被服費、教育費、教養娯楽費、交通通信費、保健医療費等の費目に分けることができる。
金融広報中央委員会「知るぽると」より引用
詳しく知りたい方はこちら↓↓
当ブログでは、居住費も除いています。

家賃or賃貸、大都市or地方で全然違うからね
2022年4月から始めた家計簿も、2年目に突入します!!
【2024年】目標とする生活費は年間300万円以下
昨年、家計簿をつけてみて…わがやの支出状況がはっきりしました。
年間の推移は下記のとおり↓↓
4月:248,678円
5月:174,433円
6月:191,663円
7月:180,503円
8月:215,567円
9月:237,949円
10月:281,816円
11月:227,686円
12月:411,547円
1月:266,982円
2月:208,027円
3月:334,035円
——————
計:2,978,886円(月平均248,241円)
収入はいまのところ、書いていないのですが、充分な貯金ができています。
この生活費で共働き家計なら、まず確実に、貯金ができる数字ですよ。



住居費抜いてるから、家賃orローン高いと無理かもだけど
わが家は、上の子が保育園の年長さん。下の子が年少さん。
進学などないので、昨年と支出状況にかわりはなさそうです。
というわけで…今年も去年なみ。
年間300万円以下、月間25万円以下の生活費を目標とします!!
今月の支出内訳
食費(家族での外食含む) | 70,105円 |
日用品費 | 25,537円 |
水道光熱費 | 8,363円 |
通信費(スマホ&WI-FI) | 9,004円 |
交通費 | 6,929円 |
教育費 | 24,740円 |
娯楽費 | 29,520円 |
交際費 | 2,690円 |
被服費 | 4,565円 |
医療費 | 19,178円 |
その他雑費 | 13,683円 |
合計 | 214,314円 |
今月の生活費(住居費除く)、計214,314円!
今月は、ちょこちょこ予定外の出費があったけど、25万円未満はしっかりキープ。



食費と医療費がいつもより高いね



おでかけしたり、コロナにかかったりしたからかな
4月:200,722円
5月:228,428円
6月:176,241円
7月:225,258円
8月:207,768円
9月:214,314円
——————
計:1,252,731円(月平均208,789円)
半年経過して、25万円を超えた月が1回もない!
月平均でみても、昨年より4万円も減っています!!



子どもの保育料が無償化したのが大きいね



食費や通信費も削減できてる
重要なのは内訳!!
今月の中身もみていきましょー。
今月の支出のポイント
食費が久しぶりに7万円を超える…
今年度に入ってはじめての7万円超え。
といっても、6万8千円とかあったので、誤差みたいなものですが。
あえて、理由を考えるなら、外食が例月より多かったこと。



久しぶりに夫婦で食事したりしたから



大事な時間だよね
4人家族の平均が8万円前後らしいので、1万円近くは節約できています。
お食事してこれなら全然OK。
- 食材はほぼOKストアと業務スーパー。
- ふるさと納税でお米やお肉を調達。
- 仕事はお弁当&水筒を持参。
- 外食は月に2,3回。
このへんの工夫がやっぱり大事。
コロナになったり歯医者に行ったり…医療費が1万9千円かかった!
間違いなく、健康こそ節約生活のポイント。
まあ、歯医者なんて予防的な意味もあっていってるので、必要経費とも言えますが。



病院を我慢して節約ってのも違うからね
光熱水費はガス代+電気代で8千円ちょい
今月は水道の支払いがないので、光熱水費はガス代と電気代のふたつ。
・ガス代→1,857円
・電気代→6,506円
うん、4人家族でこれなら、上出来じゃないかな。
ガス代はお風呂をシャワーメインにしたら、劇的に減ったよ。
電気代は、来月からエアコン使ってる月の請求だから、きっと高くなる…。



テレビやめたのも、電気代節約に貢献してるかな


久しぶりに、夫婦だけでおでかけしました
今月は、久しぶりに夫婦だけでおでかけしました。
横浜中華街に行って食べ歩きしたり、リアル脱出ゲームしたり。



デートらしいことしたね(笑)



食べ歩きよかったー
他にも、家族で江の島の謎カフェにいって、謎解きしたり。
旦那は、大学時代のサークルの集まりで、新宿に遊びにいったり。
娯楽費や交通費、食費として、3万円くらいは使ってる。
固定費や食費が節約されていれば、月3万円くらいは余裕で遊べる、ってことをお伝えしたかったです♪
まとめ
2023年9月の生活費(居住費除く)は、214,314円。
おでかけしても、21万円代!!



全然、無理に節約してる感じはないよね



普通に生きてるだけ(笑)
さあ、2年目。
生活費の年間トータル、300万円弱(平均25万円/月)目指して、がんばりますよ!
前月はこちら↓↓

