こんにちは!
当ブログでは、毎月の住居費を除く生活費を公開しています。
生活費というのは…ざっくり、支出から税金を引いた金額。
個人や家族が生活を維持するために行う支出のことを消費支出、直接税や社会保険料など、消費を目的としない支出を非消費支出という。
消費支出は生活費、家計費ともいわれ、主として実収入が当てられる。支出の目的や用途により、食料費、住居費、光熱費、被服費、教育費、教養娯楽費、交通通信費、保健医療費等の費目に分けることができる。
金融広報中央委員会「知るぽると」より引用
詳しく知りたい方はこちら↓↓
当ブログでは、居住費も除いています。

家賃or賃貸、大都市or地方で全然違うからね
2022年4月から始めた家計簿も、2年目に突入します!!
【2024年】目標とする生活費は年間300万円
昨年、家計簿をつけてみて…わがやの支出状況がはっきりしました。
年間の推移は下記のとおり↓↓
4月:248,678円
5月:174,433円
6月:191,663円
7月:180,503円
8月:215,567円
9月:237,949円
10月:281,816円
11月:227,686円
12月:411,547円
1月:266,982円
2月:208,027円
3月:334,035円
——————
計:2,978,886円(月平均248,241円)
収入はいまのところ、書いていないのですが、充分な貯金ができています。
この生活費で共働き家計なら、まず確実に、貯金ができる数字ですよ。



住居費抜いてるから、家賃orローン高いと無理かもだけど
わが家は、上の子が保育園の年長さん。下の子が年少さん。
進学などないので、昨年と支出状況にかわりはなさそうです。
というわけで…今年も去年なみ。
年間300万円以下、月間25万円以下の生活費を目標とします!!
今月の支出内訳
食費(家族での外食含む) | 66,001円 |
日用品費 | 33,939円 |
水道光熱費 | 16,138円 |
通信費 | 11,389円 |
交通費 | 1,865円 |
教育費 | 24,740円 |
娯楽費 | 15,950円 |
交際費 | 0円 |
被服費 | 2,156円 |
医療費 | 0円 |
その他雑費 | 4,063円 |
合計 | 176,241円 |
今月の生活費(住居費除く)、計176,241円!
ここ1年で最も支出が少ない月になりました…素晴らしい成果。



電気代が上がっているなか、すごいとおもうよ
先月、奄美大島旅行で贅沢したので、反動で節約生活になりましたね(笑)
といっても、別に仙人みたいな生活してたわけじゃないですよ。
4月:200,722円
5月:228,428円
6月:176,241円
——————
計:605,391円(月平均201,797円)



いまのとこ、月平均20万円代できてる!!
重要なのは内訳!!
中身もみていきましょー。
今月の支出のポイント
食費は6万円代をキープ
ずーっと、食費は5万円~6万円代をキープしています。
これは外食やお菓子、お酒も含めてね。(保育園の給食費は、教育費に入れています。)
4人家族の平均が8万円前後らしいので、ここで2万円近く節約できていることになります。
- 食材はほぼOKストアと業務スーパー。
- お米はふるさと納税。
- 仕事はお弁当&水筒を持参。
- 外食は月に2,3回。
このへんの工夫で充分いけてる。



やっぱり自炊が大事だね
電気代8,465円…久しぶりに1万円を切った!
今月の支払いは、2023年3月2日~2023年4月1日の利用分とのこと。
冬が終わって、暖房を使わなくなったからかな。



なんでかよくわからん(笑)
4人家族の電気代の平均は1万3千円くらいらしいので、だいぶ節約できてますね。
キッチン周り&寝具を新調!1万5千円を日用品費に計上。
数年間使ってきて、寿命だなって感じたので…。
以下のアイテムを新調しました↓↓
- マットレス
- 枕カバー
- キッチンマット
- 食器の水切りカゴ
- やかん
日用品の月目安は1万5千円以下なのですが、これは必要な支出。
また、数年使えるといいですね。
まとめ
2023年6月の生活費(居住費除く)は、176,241円。
目標の25万円どころか、20万円を大きく切る素晴らしい結果!



先月に旅行行った反動で、だいぶ節約マインドになってたかな



病院行ったり、付き合いの出費がなかったのも大きいね
さあ、2年目。
生活費の年間トータル、300万円弱(平均25万円/月)目指して、がんばりますよ!
毎日の生活の湘南ライフの様子は、Twitterにて♪
平日のお弁当記録に注目ですよ↓↓