【前編】地元民おすすめ 藤沢市の良いところ10選【湘南!江ノ島!】

湘南・藤沢市を情熱的に応援するブログ、いけだろーかるです。

今回は、Twitterにて提案を頂いた企画「藤沢市の良いところ10選をやってみます!
藤沢市大好きなので、10個スラスラ出てきましたよ🎵

いけださん

ブログネタの提供…大変ありがたいです!

実は、Twitterアカウントを作り直したんです。
今までは、何でもありだったのですが、今後は湘南・藤沢市に特化します!

まだ、フォロワー全然いないので、フォローして絡んでもらえると大変嬉しいです♪

10選を挙げると、非常に長くなってしまうので、前後編に分けました。
今回は、前編の5つを発表しますね。

以前、移住者におすすめという視点でも書いていますので、そちらもぜひとも🎵

藤沢駅周辺エリア在住なので、藤沢駅周辺の良いところになりがちなのは、ご容赦ください。
ではでは、前編、サクッといってみましょー。

目次

① 藤沢市は成長が続いている自治体、未来が輝いている!

少子高齢化、人口減、元気がない自治体が増えている昨今。
藤沢市は元気です!

転入超過が続き、人口は44万人を超えました。
これは、藤沢市の予想を超えるペースの人口増です。

特に、14歳以下の転入は県内1位。
つまり、ファミリー世帯の転入が多いんです。

いけださん

子どもが増えると、街に活気が生まれますね。

人口増に合わせて、街のアップデートも進んでいます。
以前書いた記事をどうぞ↓

藤沢駅の北口はすでに改修完了。

藤沢駅南口の改修は、これから予定されています!
藤沢駅だけではなく、湘南台駅や辻堂周辺も、どんどん綺麗になっていますね。

いけださん

藤沢市の未来は明るい!

② 藤沢駅は3路線が乗り入れ、電車のアクセス最高!

藤沢市の主要駅、藤沢駅には、以下の3路線が乗り入れています。

  • JR東日本
  • 小田急電鉄
  • 江ノ島電鉄

都内、横浜、鎌倉…etc.
行けないところはない!と言うと言いすぎでしょうかw

実は、バスのアクセスもいいんです。
江の島、鎌倉といった主要観光地と結ばれています。

例えば、江の島島内に電車で行くと、最寄駅から10分以上歩くのですが。
バスで行けば、島内までまっすぐ行ってくれます。

いけださん

バスの利便性、観光客の方に意外と知られていないです

また、羽田空港&成田空港への直行便もあるので、旅行にも行きやすいんですよ🎵

③ 片瀬・鵠沼・辻堂 異なる魅力のビーチが3つ!

藤沢市の魅力として、一番に挙げられるのが「海」でしょう。
それも、観光地として人気の「片瀬」、落ち着いた雰囲気の「鵠沼」「辻堂」と、複数のビーチがあります。

片瀬海岸

湘南・藤沢のランドマーク「江ノ島」を要する人気観光地。
県外の方には、藤沢市と言うより、江ノ島と言ったほうが伝わりますね…。

年中、多数のイベントが開催されています。

春 えのすいecoデー
冬 湘南の宝石

ビーチ=夏のイメージがあるかもしれませんが、江ノ島は多彩なイベントのおかげ、1年中楽しめますよ。

GWの混雑

とはいえ、GWや夏休みの混雑は半端じゃないです。
地元民は、ハイシーズンはまず行きません。

鵠沼海岸

鵠沼海岸駅前の商店街がとても素敵。
地域の個人店、お洒落なカフェなどが点在して、とても魅力的なエリアです。

いけださん

湘南在住者にとって鵠沼は、お洒落かつ心地よい、憧れエリア

人気のマフィン屋さん マフィンラボ
私のイチオシカフェ デイズ鵠沼

江ノ島が混んでいても、鵠沼は静かです。
そして、お洒落なお店が多いので、穴場的なスポットですよ。

こちらのGW混雑の記事で、推しています。
江ノ島がいかに混むか、鵠沼がいかにおすすめか、気になるかたは読んでいただければ。

鵠沼海岸のサーファー

実は、鵠沼海岸は日本サーフィン発祥の地なんです。
サーファーの聖地として、季節を問わず賑わっていますよ。

辻堂海岸

辻堂の海水浴場は、鵠沼以上にローカルです。
規模も小さいので、まるでプライベートビーチのようですね。

こちらのブログ記事が、非常に詳しくてよいです↓↓

また、辻堂海岸といえば、「辻堂海浜公園」です!
藤沢市NO,1の公園に挙げる方も多いでしょう。

広々とした広場、奥にはタコさん滑り台

広々とした芝生広場も素晴らしいですが、ジャンボプールと交通公園がおすすめです。

ジャンボプールは、コロナの影響で2021年はおやすみ。
今年どうなるから、発表が待たれるところです。

交通公園は、子どもが楽しめるアスレチックや、ちょっとしたアトラクションがあります。

アスレチック
スカイサイクル
自転車の練習コーナー
いけださん

スカイサイクルが特におすすめです!!
こどもが大興奮すること間違いなし!!

ミニ四駆コーナー
飛行機に風を送る実験

併設する展示館も面白いです。
雨の日は、屋根のあるこちらがよいですね!

藤沢市内にある、3つのビーチを紹介しました。
特徴の異なるビーチがいくつもあるというのが、藤沢市の魅力ですね!

ちなみに、Instagramには、湘南・江ノ島を中心に活動している方が多数いらっしゃいます。
素晴らしい写真の数々、湘南の魅力を再発見するにはSNS、これ新常識です!

④ 魅力的な個人店がたくさん!特に飲食店はレベル高し!

湘南という土地柄、個性的で魅力的なお店がいくつもあります。
特に、飲食店が素晴らしい
3つのテーマで、地元民おすすめのお店を紹介しますね。

いけださん

わたしが自信あるので、藤沢駅周辺から選びました

  • 海産物のおすすめ店
  • お洒落なおすすめ店
  • 老舗のおすすめ店

海産物のおすすめ店

魚や 翻車魚丸 (さかなや まんぼうまる)

断トツでおすすめのお店です。
地元民に聞けば、間違いなく出てくるお店。

  • リーズナブルでボリューム満点。
  • 大人気の海鮮丼もいいが、2種のおかずを選択できる定食も◎。
  • 広い座敷で子連れ客に優しい。

ファミリーに特に人気、土日のランチは行列必至です。

すすき

地元漁師さんから買い付ける、天然地魚にこだわるお店。
刺身が…とんでもなく旨いです。

おすすめはランチの「限定・天然地魚刺身定食(刺身8種類盛合せ)」
1,000円でボリュームたっぷりの刺身定食が食べられます。
地魚なので、珍しいお魚も多々。

店主の鮮度と質へのこだわりがすごく。
「築地(当時)の魚は、全国から集まってきてるぶん鮮度が落ちる。地元の漁師さんから自分で買い付けた魚、これだけだ。」というお話を伺ったことがあります。

いけださん

限定ランチは早めになくなるので注意を。

※タバコ可能店であるため、国の法律上、20歳未満のお客さんは入店できません。

お洒落なおすすめ店

ジャミン 藤沢店 (JAMMIN)

湘南らしいお洒落でサーフな雰囲気の、多国籍料理店です。
ハワイっぽい雰囲気ですけど、多国籍です。

オープンして30年近いのかな?
実は、老舗。

クリーミーチキン・インド風という看板メニューがありまして、これがクセになる旨さ!
夫婦で大好き、よく通っています。

いけださん

テラス席あり、ベビーカー入店も可
子育て世帯にも優しい♪

アルコール、ノンアル、ドリンクも非常に豊富です!

サウンドウェーブ コーヒー ロースターズ (Soundwave Coffee Roasters)

藤沢駅周辺でカフェをひとつ選ぶとすれば、ここ!
お洒落な店内(テラス席もあり)で、本格的なコーヒーを楽しめます。

試飲コーナーで豆を選ぶ。

美味しいコーヒー。

ラテアートも。
住宅街の一角にある、地元民なら知っている、というカフェですよ。

老舗のおすすめ店

味の古久家 藤沢店 

1947年創業、70年以上の歴史を持つ「藤沢のソウルフード 古久家」。
押しも押されぬ、地元民に愛されるお店です。

いけだパパ

ここのサンマーメンが旨い!!!!

優しい醤油ラーメン、老若男女問わず、美味しくいただけます。

古久家が入っている391街区自体が、藤沢レトロの代名詞ですが。
今後、建て替えが決定しています。

古久家の存続を強く願います!

アンチョビ (ANCHOVIES)

藤沢駅北口の老舗イタリアン。
創業から、50年近いのかな、アットホームなイタリアンです。

号外ネットさんのレポ記事が良いので、貼っておきますね。

創作メニューが多くて、本格的なんですが手作り感があるお店だと思います。
駅近でありながら、隠れ家的な雰囲気もGOOD!

いけださん

地元で愛されるお店、ぜひとも🎵

6店舗を紹介しましたが、全然足りませんね。
魅力的なお店がたくさんありますので、色々訪問してみてください。

おまけですが、なぜか藤沢駅周辺は美容院がとても多いです。
ある美容師さんが「原宿よりも多い!!!」と言ってました、ホントかわかりませんがw

何でなんでしょうね?
ご存知の方がいたら、教えてくださいな♪

⑤ テラスモールにT-site、特色ある商業施設がある!

個性豊かな個人店だけではありません。
大型の商業施設も、魅力たっぷりです。

いけださん

大型商業施設も湘南らしさを打ち出していて、お洒落なのです!

藤沢市で大型商業施設がある街といえば、辻堂です。

ちなみに、辻堂は「本当に住みやすい街大賞2022」で1位に選ばれています。

テラスモール湘南

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
目次