2022年9月17日…ふじキュン♡と小田急でGO!GO!スタンプラリーが始まりました!
藤沢市が開催する「子どもおでかけ支援事業」の第二弾です!
ちなみに、第一弾はキュン♡ポイントクーポンでしたね。


我が家はコロナ直撃で使いきれず…
この第二弾は、ふじキュン×スタンプラリー×小田急線のコラボレーション♪
張り切って「コンプリート」してきましたよ。
その様子を楽しくレポートしていきます!



3歳の息子も楽しめたよ
この記事を読むことで、イベントに参加したくなること、間違いなし!
ぜひ最後まで読んでくださいね♪
【概要】ふじキュン♡と小田急でGO!GO!スタンプラリーってどんなイベント?
藤沢市内の小田急線駅に設置されているスタンプ台を巡るイベントです。



ふじキュンコラボがポイント!
実施期間:2022年9月17日(土)~ 11月6日(日) 9時~17時
参加費:無料



期間が長いから参加しやすいね
スタンプの設置場所は、以下の9駅です。


路線図にするとこちら↓↓


設置場所が、改札外であることに注意!
改札を出ないといけないので、当然一駅ずつお金がかかってきますよ。
ちなみに…
一駅で大人126円かかります。
9駅を子連れで周ると、126円×8=1,008、最低でも1,000円はかかりますね。
参加賞もあります!
以下の3種類。
参加賞は、スタンプ3つでもらえますよ。



9駅回るのは大変だから、ありがたいね


さらに…
参加賞をもらった方は、抽選で次の景品も当たるチャンスが!
- 新江ノ島水族館年間パスポート引換券ペア(2人分) 10組20名様
- サーフィン体験ペア(1人1回5000円分×2枚) 10組20名様
- 農家レストランいぶき お食事券(5,000円) 20名様
- 藤沢乗馬クラブ引き馬体験 90名様
- ふじキュンぬいぐるみキーホルダー 350名様
- ふじキュンネックストラップ 350名様


さらに詳しい内容は、公式ホームページをご確認くださいね↓↓
【レポート】2日間、電車と自転車で9駅コンプリートへの道!!
作戦会議
9月17日(土)、3連休の初日にして、ふじキュンスタンプラリーの初日。
台風接近で悪天候の予報もありましたが…晴れ!
ラッキー!スタンプラリー行くしかない!



電車だから嫌いだからやだ



もったいない…
娘は断固拒否。
ママと一緒にお留守番。



でんしゃでんしゃ!!!



よしゃ、パパといこか
結局、パパとむすこ、2人で行くことになりました。
パパはむすこと一緒におでかけできて、とても嬉しそうw
作戦は以下のとおり、せっかくなので、2日にわけてコンプリートを目指します!
- コンプリートする
- 1日目、6駅(藤沢駅~長後駅)を電車で
- 2日目、3駅(本鵠沼駅~片瀬江ノ島駅)を自転車で
参加賞をもらうだけなら、スタンプ3つで充分なんですけどね。



やるからには、コンプリートするのだ!
実はパパ、藤沢駅~長後駅は定期圏内。
だからこその、コンプリート狙いですね。
1日目 藤沢駅~長後駅を小田急線に乗って攻略!
では早速、自宅最寄りの藤沢駅からスタート。


切符売場の前にスタンプ台があり、スタンプシートも置いてありました。



受付的なのはないんだね
これちょっと意外でした。
スタンプシート取り放題になっちゃうけど、いいのかなw



参加賞は1人1回の引換となってるけど
この形式だと悪用されないかちょっと心配
我が家はパパとむすこ、2枚もらいましたよ。


藤沢駅に止まっていたロマンスカーに、いきなりテンションマックス。



パパ!ロマンスカー!!!!!!
うん、幸先いいぞ!
まずは、快速急行で湘南台駅を目指します。
ホントは一番はしっこの長後駅まで行きたいけど、快速急行が停まらず。



ここだけ、やや難ありですね




藤沢駅~湘南台駅は、快速なら10分弱、あっというま。
スタンプシートを読んで過ごしましょう。
各駅のお出かけスポットが載っていて、読みごたえあり!


湘南台駅のスタンプ台は、改札の目の前。
行列ができていました!


オレンジのスタンプシートが目立つので、回っている子はすぐわかります。



回ってる人、いっぱいいるなあ
各駅に乗って、再度上り方面、長後駅へ。


スタンプ台に置いてあったスタンプシート、もうなくなってる…。
藤沢駅と湘南台駅にはありましたが、その他の駅はなくなっちゃってました。
駅員さんに声をかけたら、もらえてたけども。



ちょっとわかりにくいかなと思いました
これで、藤沢駅と長後駅と湘南台駅、3つのスタンプをゲット!


長後駅からは、下りの各駅に乗車。
六会日大前⇒善行⇒藤沢本町とスタンプを押していき、藤沢駅に戻ります。



子どもと電車に乗るのって、大変なイメージありませんか?
ぐずったり、さわいだり…
でも、このスタンプラリーは大丈夫でした。
- 一駅ずつだから、電車に乗ってる時間は少ない
- 改札目の前にスタンプ台があるから、次の電車までの間隔で押せる
サクサクで、6駅のスタンプを集めることができましたよ♪


スタンプのデザイン、色が各駅違って面白い!



ここはナニイロかな?(わくわく)
という楽しみがありました。


藤沢駅へ戻り、2階の湘南藤沢コンシェルジュへ。



参加賞をもらおう!!


参加賞は、こどもたちも使える「ノート」にしました。
パパとむすこの参加賞で、2色ゲット!!


はい、記念写真♪



1日目おしまい!
トイレ休憩やお昼ご飯休憩も入れて、トータル2時間半くらいでした。
2日目 本鵠沼駅~片瀬江ノ島駅を自転車で攻略!~大雨にも負けず~
2022年9月19日…あさ9時!!
雨が降るかと思ってたけど、予想に反して、晴れています。



よし、自転車で残りのスタンプ押しにいこう!


残りのスタンプは3つ。
藤沢駅最寄りの自宅を出発して、以下の順番に周ります!
- 片瀬江ノ島駅
- 鵠沼海岸駅
- 本鵠沼駅
1日目はむすこと行ったので、2日目はむすめと行きますよ。



わーい!スタンプ押したい!
結局、1日目行かなかったの後悔して、めちゃ泣いてたんだよね。。


さあ、レッツゴー!



太陽が暑い!!
大雨予想なんて嘘みたいだ。(フラグ)


藤沢駅から片瀬江ノ島駅まで、自転車で20分弱。
ちょうどいいサイクリングです♪


むすめにとって、記念すべき1個目のスタンプ。



いくよー!おすよー!



ドーンといきなさい
一番遠くのスタンプはゲットしたので…
あとは、自宅に帰りながら、2駅に寄っていくだけ。
ところが…


片瀬江ノ島駅から鵠沼海岸駅へ向かっていたところ、急な大雨。
いや、大雨どころじゃない、スコール!!
ものすごい雨、さらに強風で視界が白くなる…。
一瞬にして、びしょびしょ。



うわあああ!!やばいい!!!!あめがああああ!!



パパがんばれ!パパ!がんばれー!!
後ろから一生懸命に応援してくれるむすめ、ありがとう。
なんとか、鵠沼海岸駅に到着。
着ていたTシャツがしぼれるレベル。



雨こわい…もう帰りたい…
初めて経験した豪雨に、すっかり怯えてしまったむすめ。
雨が弱くなるまで、しばらく雨宿りしました。


改札外にあったスタンプ台も、雨を回避して、改札内に避難。



外にあったら大惨事になってるもんね
駅員さんに話したら、切符を買わずに押させてもらえました。
雨が弱くなってきたところで、いよいよ最後のスタンプ、本鵠沼駅へ出発!
出発したら、またすぐに豪雨。
やっぱり、天気予報は信用すべきですね!
ぼろ雑巾のようになりながら、本鵠沼駅へ到着。



ゴールだ!!!!!!



やったあああ!!


ホント、雨除けのフードがついててよかった…。


本鵠沼駅にて、コンプリートの記念写真♪
もう参加賞はもらってるし、自己満なんだけども。



全部揃ってると嬉しいよね



がんばった!



がんばった!
というわけで、ふじキュン♡スタンプラリーおしまい!
(豪雨の中、帰宅までも戦いでした…)
感想
ふじキュン♡と小田急でGO!GO!スタンプラリー
2日間にわけてコンプリート。
全力で楽しみ尽くしました♪
ポイントは次のとおり↓↓
- イベント期間は2022年9月17日~2022年11月6日。
- 小田急線の長後駅~片瀬江ノ島駅まで、9駅にスタンプ台が設置。
- スタンプ台にスタンプシートがなかったら、駅員さんに訪ねてみてくださいね。
- スタンプ台は全て改札外、電車で全て周ると、最低でも1,000円はかかります。
- 参加賞はスタンプ3つでOK!片瀬江ノ島駅、藤沢駅、湘南台駅の引換え場所で受取り。
- 参加賞は3種類、ノート、タオル、ふせん、それぞれふじキュンのオリジナルデザインで可愛いよ♪
- スタンプはデザインと色が全部違って、可愛いよ♪
いけだパパの場合、長後~藤沢駅は、定期圏内だったので出費ゼロ。
藤沢駅~片瀬江ノ島駅の区間は、自転車で周ったので出費ゼロ。
経済的に周ることができました。
ちなみに、いけだパパと同じルートを電車(定期券なし)で周った場合、1290円かかる計算でした。



こどもは未就学児だから運賃かかってないよ


あとはこれ。
プレゼントキャンペーンにも応募してみます!
当たったら…Twitterで報告しますねw
藤沢市と小田急電鉄がコラボしたイベント。
ぜひ、休日のご予定に活用してみてはいかがですか??
電車に乗って、スタンプ集めて、参加賞もらって…



こどもがとっても喜んでくれること、間違いなし





