2022年7月23日㈯、家族4人で新江ノ島水族館に行ってきました。
目的は、リニューアルされたイルカショー!

イルカショー楽しみ♪



イルカ♪


11年ぶりのリニューアル、ビッグイベントです!
記事の進行は次のとおり♪
- 藤沢駅から自転車でのアクセスをおすすめ
- 夏休みの新江ノ島水族館の混雑は?
- 新イルカショー「Wave」のレポート!
ではでは、いってみましょー。
鵠沼海岸をサイクリングしながら、新江ノ島水族館へ
我が家は藤沢駅の近くに住んでいるのですが…
江の島へのアクセスは、自転車が中心です。


20分弱のサイクリング、快適ですよ♪
自転車シェアサービスもあります。
これ、使い勝手がよくておすすめですので、参考に載せておきます。


鵠沼海岸に出て、新江ノ島水族館まで、海岸沿いを走っていく爽快感。


素敵な景色にも出会います。


まさか、馬がいるとは…。



びっくりしました
新イルカショー「Wave」に直行、混み具合はいかに?
午前10時、新江ノ島水族館に到着!
夏休みなので、混んでいるかもと思ったら…


空いてました。



いつもの休日とかわらないね
下記のサイト、江の島周辺の混雑情報をリアルタイムで伝えています。
混雑が気になる方は、チェックをおすすめ↓↓
水族館内へGO!


いくつもの水槽をスルー。






大人気のぬいぐるみくじもスルー。
ちなみに、今は「かわうそ」「イルカ」「あざらし」の3種類。


話題になったシラスは、現在ありません。
また入荷してくれないかなあ。


クレーンゲームもスルー。



イルカショースタジアムへ直行!!
年間パスポートがあるからこそできる贅沢、ですね。
イルカショーだけ見に行くこと、ちょいちょいあります♪
新イルカショー「Wave」をレポート!きずなより絆を感じる!?
この日、イルカショーの1回目は10時30分から。
10時10分にイルカショースタジアム到着!
席は余裕を持って選べました。



10時20分には立ち見に!
夏休み期間中は、20分前には行ったほうがいいですね。



たぶん、お盆はもっと混む
私はだいたい、スタジアムの奥の座席に座ります。


これです!
イルカショーの背景が江の島になるんですね♪



「新江ノ島水族館」に行ったって、すぐわかるでしょ
中央の座席、手前側の座席にも、それぞれの利点がありますよ。
こちらの記事で解説していますので、よければ↓↓


約10分前になると、トリーターさんの前説が始まります。



こんにちはー♪
前説はリニューアル前はなかったので、この時点ですでにワクワク♪
ここで色々お話してくれますが…
- 座席のQRコードでイルカの情報を見れるよ
- えさの魚を使わないパフォーマンスをやるよ
という説明をしてくれます。


QRコードはこちら、座席に貼ってあります。



イルカだ!
QRコードを読むと、イルカたちのプロフィールが見られます。
それぞれの見分け方や性格など。



知れば知るほど、愛着がわく♪
魚を使わないパフォーマンスは、途中で少しやってました。



ホントわずかな時間です
やっぱり、難しいので、チャレンジするコーナーだそうです。
さあ、時間になり、イルカショースタート!!
音楽とともにいきなりイルカが出てきます!!


少し傾いている壁(写真の黄色い丸)の下から、イルカがでてきます。
壁の向こうで指示をしてるんでしょうね。
「きずな」のときは、トリーター登場⇒アシカショー⇒イルカショーの順番でした。
今回のショー、アシカは最後まで出てきません…アシカショーはいずこ…
「きずな」よりも、全体的に、トリーターさんとイルカが遊ぶシーンが増えています。




今までのショーでは、あまり見ていなかった動きもみせていました。



トリーターさんと水をかけあったり、おいかけっこしたり
アシカショーが無くなった分、時間がとれているんでしょうね。。



アシカ好き
定番のスキルはもちろん、披露しますよ。


ステージの上をすべるやつとか。


江の島を背景にジャーーーーンプ!!



映えるー!
指をさして、イルカが「キューッキューッ♪」ってこたえる人気のコーナー。
もちろんあります。
でも、リズムが変わっていましたね。



????
こどもはかなり戸惑っていましたw
そういえば、トリーターさんがプールに飛び込んで、イルカが押すスキル。
久しぶりにみましたよ。



最近やってなかったですよね?


ショーの締めは、複数でのジャーーーンプ!!
トリーターさんが締めのお話をして、これでおしまい…ではなかったんです。
ここからが、「Wave」になってからの一番の変更点だと思います!
なんと、トリーターさんがショーの後も、イルカと遊ぶんです♪


上の写真、ショーの後の様子ですよ。



ぜひ前に来て、見て行ってください
というアナウンスもあるので、プールの周りは人だかりに。


プール前に来てくれるトリーターさん&イルカもいるので、
間近でかわいいイルカの表情や動きを見ることができました!


以前のショーの後は、イルカが近くで見れる穴場な時間だったのですが…
「Wave」では、ショーの一部というかんじ。



楽しみが増えましたね♪
5~10分くらい経つと、トリーターさんもステージ裏に帰ります。
お客さんも他の展示へ移動するため、のんびりしたイルカプールになりますよ。


30分くらいイルカを眺めて、さ、お昼ごはん。



おうちに帰りましょ♪
年間パスポートがあると、全部の展示をみなきゃ、とか焦らなくてよいです。
ペンギンの日、相模湾大水槽の日…それぞれ楽しめばよいですから。


もちろん、他のスポットと合わせて楽しむのもいいですし。


海で遊んでいくのもありですね、水族館の目の前ですから。
この日は、暑すぎて帰りましたが笑
まとめの感想
- 藤沢駅から水族館まで、快適サイクリング♪
- 夏休みだけど、混雑はありませんでした。
- 見るのはイルカショーだけ、年間パスポートがあるからこその楽しみ方。
- 新イルカショー「Wave」、トリーターさんとイルカが遊ぶ時間が増えてます♪
- イルカ登場前のアシカショーはなくなっていました。
- ショー後に、イルカを間近にみれるコーナーが新設されています。
以前のショー「きずな」は、トリーターさんとイルカの絆をピックアップしたショーでした。
しかし今回の「Wave」は、「きずな」以上に「絆」がみえるショーかもしれません。
ショーというより、トリーターさんとイルカの日常の一部を切り取った、そんな感じ。
子どもたちも大満足のようでした。



イルカすごかったね



かわいかったね
というわけで、新イルカショー「Wave」のレポートでした。
アシカがみれないのは少し残念ですが…イルカショーとしてはパワーアップ!!
といってもよいかと思いますよ♪



ぜひ、いってみてくださいね♪