大人気のイルカショー。
新江ノ島水族館に行くならぜひ見たいですよね!!
でも、100%楽しむためには、事前に知っておいたほうがいいこともあります。
「座席はどこがおすすめ?」「水しぶきってどのくらいかかるの?」などなど。
この記事では、知っておくと得する情報を丁寧に紹介します!
年パス会員8年目のわたしが、これ!という情報をお伝えしますので、きっと皆様のお役に立てると思います。
※追記:
2022年7月16日をもってイルカショーがリニューアルされました。
この記事も必要な箇所をリニューアルしていますのでご心配なく!

では、最後までお読み頂けると嬉しいです。

どうぞー!
「新江ノ島水族館のイルカショー」座席の選び方とその理由を解説!
「イルカショースタジアム」は、どこからもよく見えます。
ただ、一番良い席がセンターであることは間違いないでしょう。



トリーターさんと目が合う(気がする)よ♪
ただ、座席をとるには激戦です。


上の写真は、ショー終わった直後の様子。
センターはすでに場所取りが始まっています!



次のショーまで2時間はあるよ…
そんな待ってられないよ…というあなた。
落ち込む必要はありません。



入口側の座席と奥側の座席にも、大きな魅力がありますよ!
入口側の座席の魅力
「入口側の座席」がおすすめな理由は、ステージの下手に当たるからです。
基本的にイルカは上手から下手(奥側から入口側)に向かって泳いできます。
つまり、入口側に座っているとイルカの顔がよくみえます!



イルカの表情を撮りたいときなど、いいですね♪
ショーのクライマックスにも注目です。
複数のイルカがジャンプするとき、下手のほうから飛びます。
より大きく、ダイナミックな姿を楽しむことができますよ。
奥側の座席の魅力
「奥側の座席」がおすすめの理由は、イルカがジャンプしたときに背景が「江の島」になるからです!


こんな感じで「いかにも江ノ島水族館」という写真が撮れますよ♪



好みですが、わたしはいつも奥側です
奥側が一番空いてるっていうのもありますしね。
子ども連れや大人数で、まとまった座席を確保しやすいですよ♪
水しぶきを浴びて楽しみたい方、ちょっと注意を!
「前のほうの座席は、水がかかることがあります。」
というアナウンスがありますが…



ちょっと濡れるというレベルではなく、びしょぬれになります!
イルカがわざと大きな水しぶきを立てて、お客さんにかけるパフォーマンスがあるからですね。



びしょぬれになって、後ろの席に避難する人もいるよ
水しぶきを浴びたい人は3列目まで、浴びたくない人は4列目以降に座りましょう。
水しぶきがかかるエリアはオレンジのシートになっています。
濡れてもいい!という方も、かっぱや着替えの準備をおすすめします。
もうひとつ、小さいお子様がいる場合は、4列目以降がいいかもしれません。
イルカ水槽のふちが高いので、こどもの目線ではステージが見えにくいことがあります。
何分前に行けば余裕をもって座れるのか、人数制限にも注意!
季節や天候にもよりますが、混雑している日は30分前には行くことをおすすめします。
10分前だと立ち見の可能性が高いですね。


上の写真は、7月23日㈯10時半からのWave、10分前の写真です。
もう、立ち見ですね。
夏休み中やGW中は…30分前でも立ち見になることがあるので、注意ですよ。
スタジアムはショーをやっていない時間が意外と穴場
実は、イルカショースタジアムはショーを見るだけの場所ではありません。



なんだってー
知らない方も多いイルカショースタジアムのおまけ情報を3つ紹介します!
ショーがやっていないときはイルカを間近で見るチャンス!
ショーが終わると、観客はぞろぞろと帰っていくのですが…イルカは帰りません。
ずっと、泳いでます。


水槽にへばりついて、イルカをじっとみているこどもたち、何人もいますね。



間近でみたいなら、ショーのあと!
※追記
2022年7月16日に、イルカショーがリニューアルされました。
新イルカショー「Wave」では、ショーの後もトリーターさんが残り、イルカと遊ぶという演出が加わっています。
「水槽の近くで見てね」というアナウンスもあるので、穴場ではなくなりました。


ショーの後は、こんな感じです↑↑
トリーターさんが残り、イルカの魅力を引き出してくれます。
混み合うようにはなりましたが、イルカを近くで見れるチャンス!というのは変わりませんね。
ちなみに、イルカショーのあとに、イルカと握手できるプログラムもあります。
3日前~当日30分前までの受付で、定員が埋まったら受付終了。
ランチや休憩の時間に、イルカショースタジアムで混雑を避ける!
実は、混雑時にイルカショースタジアムは穴場です。
江ノ島水族館でランチとなると、1階の「湘南カフェ」か2階の「スタジアムカフェ」。
または、お弁当やカフェで購入した食事を、「オーシャンデッキ」で食べるのも人気です。





オーシャンデッキは、お洒落かつ景色が良くておすすめ!
でも、夏は超暑いから注意!!
ただ、お昼時は大混雑。
座れないことも多いです。
そんなときは、イルカショースタジアム!
2階のスタジアムカフェから近いにもかかわらず、ショーをやっていない時間は空いています。


上の写真は11時15分くらい。
12時過ぎればもっと混みますが、座れる場所はありますよ。
イルカが泳ぐ姿をみながらランチや休憩、穴場でおすすめです♪
ショーの時間は公式ホームページで要チェック!!
運がいいとショーの練習風景もみれちゃう!
ときどき、スタジアムでショーの練習をしています。
いつものイルカショーとは雰囲気が違って、これはこれで楽しいです!



わたしも1回しかみたことないんですよね
これは、タイムスケジュールにも載っていないので…
観れたら超ラッキー、ですね!
まとめ
・座席はイルカの顔がみやすい手前側、イルカと江の島が一緒にみえる奥側の2択
・水しぶきはびしょぬれになります、濡れたくない方は4列目以降へ
・座席を選びたいなら30分前には行きましょう、定員になると入場不可になりますよ
・ショーが終わったあとは、イルカを間近でみるチャンス
・ランチや休憩で座席に困ったときは、イルカショースタジアムが空いています
今回の記事では、江ノ島水族館のイルカショーを徹底紹介しました。
江ノ島水族館のイルカショーは、回によって出演イルカが違います。
何度か通うと、それぞれの個性がみえてきて、推しイルカができますよー♪



うちの子はジャンプが得意な「ミレニー」が好き
ちなみに、うちの子に聞いた「新江ノ島水族館の見どころ5選」で、イルカショーは3位でした!
1位と2位は…記事を読んでいただければ♪


ではでは、今回はここまで。