2022年4月11日~2022年5月31日、江の島では「江の島国際芸術祭」というイベントが開催されています。
今年、初開催となるイベントです。
以下、ニュース記事↓

要は、江の島は春のイベントが少ないので、これから盛り上げていこう!って話です(ざっくり)。
「江の島国際芸術祭」は総合芸術祭となっており、江の島島内と片瀬海岸を舞台に、様々なアートイベントが展開されます。
この記事では、「江の島国際芸術祭」の概要をご説明するとともに。
現在、開催されているアートイベント「MIRROR BOWLER光アート〜春の宵~」の体験レポートをお送りいたします。
結論から申し上げますと、イルミネーションとも一味違う、大人が楽しめるイベントになっています。
絶対に遊びにいったほうがいいですよ♪
写真たっぷりでお届けします!
ではどうぞー!
2022年「江の島国際芸術祭」はこんなイベント
藤沢市の公式ホームページからの引用です↓
【期間】 2022年(令和4年)4月11日(月曜日)から5月31日(火曜日)まで
【会場】 江の島島内/片瀬海岸エリア各所
【総合監督】 藤原大(デザイナー/DDI)
【主催】 湘南藤沢ナイトツーリズム推進協議会
【詳細】”江の島国際芸術祭”ホームページ(外部サイトへリンク)
期間中、様々なアート企画が開催、江の島はアート空間として演出されます。
舞台は、江の島島内と片瀬海岸エリア、アートイベントは14種類にものぼります。


とても大規模なイベントなんです!!
今回は、芸術祭初日から開催されている「MIRROR BOWLER光アート〜春の宵」をピックアップします!
MIRROR BOWLER 光アート〜春の宵~はこんなイベント
開催日:4月11日(月)~4月24日(日)
開催時間:18:00~20:30(最終入場 20:00)
会場:江の島サムエル・コッキング苑
MIRROR BOWLER 光アート~春の宵~(以下、春の宵)は、昨年のGWも開催されました。
かなり評判がよかったみたいですね!(わたしは行けず…)
これめっちゃ良かったよなー
— ホリム・ベイ (@HorimBey) April 11, 2022
今年は4.11 mon 〜 4.24 sun
江ノ島国際芸術祭
「ミラーボーラー 光 アート 〜春の宵〜」
4.16 sat Matsusaka Daisuke
4.17 sun 山頂瞑想茶屋
4.23 sat 吉田新地 / suimin
4.24 sun DJ KENSEI
MIRROR BOWLER 光ART 春の宵 江の島2021 https://t.co/IK0TdB2Vcf
こちらは、今年のチラシ、かっこいいですね!


土日には、「音旅」というスペシャル企画もあります。
国内外で活躍するDJやアーティストのパフォーマンスがみれちゃうんです。





光×影×音のアートイベント
冬のイルミネーション「湘南の宝石」とは、また違うコンセプトですね。


【体験レポ】MIRROR BOWLER 光アート~春の宵~の魅力をお届け!!
2022年4月20日㈬、江の島へ!
会場のサムエル・コッキング苑は、江の島の頂上、たくさんの階段を登ります。
18時に着きましたが、夫婦と幼児2人、なかなか大変でした…。
エスカー(エスカレーター)を使えばらくちんなので、体力に自信のない方はそちらを。
アソビューのHPで、エスカーとサムエル・コッキング苑のセット券が、割引で買えますよ↓
到着したものの、18時ではまだ明るかったので、先に晩ごはん。
持参してきたお弁当を広げます。


シーキャンドルの前に、テーブルがありますよ。
トンビにご注意を。
簡単なスナックスタンドも出ていて、お酒も購入可!
平日だったので、DJのパフォーマンスはありませんが、心地よい音楽(ハウスかな)がずっと流れていました。



気持ちいい…
こどもたちは、ふわふわドームに夢中。
こどもが飽きずに楽しめるのは、パパママには重要ですね!


18時45分頃、日が落ちて真っ暗に…そして、美しいライティングが出現。


シーキャンドルも美しくライトアップ。


ミラーボールが設置されたオブジェ、サーチライトが当たって輝く。


イモムシ?この場所、スピーカーが置いてあって、音が気持ちよかったです。


綺麗…光の花かな。


トラ!!迫力満点。


この通路は、「湘南の宝石」では、光のトンネルだったとこ。
同じ光でも、演出が違うと、雰囲気が全く異なります。


見慣れてしまった建物も、ライティングされると立ち止まってしまいます。
「湘南の宝石」はイルミネーションを「観る」楽しみですが、「春の宵」のイルミネーションはひとつの演出にすぎません。
光×影×音からなるアートを、目と耳で感じて、空間を楽しむ。
そういうイベントですね。



とにかく心地良い雰囲気です



綺麗で…かっこいい空間



ふわふわドームたのしかった!
まとめ
以上、写真たっぷりで現地レポートをお送りしました。
写真では伝わりにくいのですが、雰囲気の良いイベントです。
大人の雰囲気、といえるかもしれません。
CLUBとか好きだった旦那、ものすごい気に入ってました。



「湘南の宝石」より好きだよ
会場内でお酒を販売してますので、一杯飲みながら音楽に耳を傾け、光のアートが点在する苑内を散策する。
そんな遊び方が楽しめますね。
こちら、4月24日㈰までのイベントです。
最終、23日、24日の土日には、DJのパフォーマンスも行われます。



絶対たのしい
「春の宵」は4月24日でおしまいですが、「江の島国際芸術祭」はまだまだ続きます。
気になるイベントがないか、公式HPを要チェック!
ただ、GWの江の島は大変混雑しますので、それだけご注意を!
別記事で、GW混雑対策もまとめてますので、ぜひ一読してください。


わたし、いけだろーかるも、また参加したらレポしますね♪