【2023】エノシマトレジャー ネタバレなし感想&注意点を2つ!

公式ホームページより

2023年2月、「エノシマトレジャー -ヴァンとティミドの大冒険-」が始まりました!!
毎年開催している、大人気の宝探しイベントです。

リアル脱出ゲームや謎解きが大好きなわたし。
5歳の娘と一緒に攻略してきましたよ♪

むすめ

たのしかった!

いけださん

クリアできてよかった。。

この記事では、ネタバレなしの感想をお伝え。
あわせて、参加して気づいた注意点を、2つご説明しますね!

読んでいただいた方が、エノシマトレジャーを楽しんでもらえたら嬉しいです♪

目次

【2023】エノシマトレジャーの概要

開催期間:2023年02月07日 (火)〜 2023年04月02日(日)
開催場所:神奈川県 藤沢市 江の島・片瀬エリア
参加費用:無料
必要な物:スマホ、筆記用具、宝の地図(参加冊子)

※参加冊子の配布場所
藤沢市観光センター、片瀬江の島観光案内所、湘南藤沢コンシェルジュ、藤沢市役所 観光課、藤沢市ふじさわ宿交流館、小田急線(江ノ島線各駅ほか)

公式ホームページによると、難易度は★3つ。
といっても、それがどのくらいの難易度なのかさっぱりだと思います。

わたしは5歳の娘と参加しましたが、5歳では難しい問題もありました
小学生低学年くらいまでは、保護者がリードしていく必要があると思います。

いけだパパ

小学生低学年くらいの子、たくさんいたよね

いけださん

大人と一緒なら充分楽しめますよ♪

小学生高学年以降で、謎解きが得意な子であれば、自力でクリアできてしまうかもしれませんね。

詳しくは、公式ホームページをご確認ください。
見るだけでワクワクするような作りになっていますよ↓↓

【ネタバレなし】クリアした感想

クリアにかかった時間は、半日ほど。
お昼休憩を含めて、10時半~15時まで、4時間半かかりました

中盤までは、謎の難易度は低めかと思います。
私がサポートしつつ、娘に解かせる感じ。

むすめ

わかるとたのしい!

しかし終盤の謎で行き詰ってしまい、20~30分座り込んで悩むことも…。
なんとか行先を見つけ、やっとのことでクリア!

いけださん

視野を広く持つことが重要ですよ

難易度的に、子どもだけでクリアするのは難しいかもしれません。
保護者の方がサポートしてあげましょうね♪

謎解きしている様子

ストーリーは小学生高学年くらいであれば、すんなり理解できるものかと。
前向きなメッセージがこめられていて、とても良いと思いました。

なお、クリアしても、何かがもらえるわけではないのですが…
対象店舗で500円以上のお買い物をすると、「記念メダル」をもらえます↓↓

わたしたちは、クリア記念にひとつGETしました。
娘にとって、自分で勝ち取ったメダル、とても喜んでいましたよ。

ぜひ、GETしていくことをおすすめします♪

記念メダルがこちら

お食事やお土産購入のときに、対象店舗を選ぶとよいですね。
藤沢市観光協会のページに一覧がありますので、ご確認ください↓↓

我が家はLONCAFEのソフトクリームに♪

注意点① 【事前準備】捜索用ウェブWEBサイトや参加冊子をチェックしましょう

エノシマトレジャーは、過去に何度も開催されています。
私は今回が初めての参加。

いけださん

恥ずかしながら、なんの準備もしていなかったです

実際にやってみると、事前にやっておいたほうがよかったなあ。。
ということが、3つほどあったので、ご紹介しますね。

1.参加冊子全体をよく見ておく。
2.参加冊子のプロローグと中面の問題1を読んでおく。
3.捜索用WEBサイト「フクロウ」にログインしておく。

まず、宝探しのスタートは、参加冊子を読むことからです。
上の1と2をやっておくと、後で楽になると思いますよ♪

参加冊子はあちこちで配布しているので、可能であれば、事前に読んでおくのもよいですね!

※参加冊子の配布場所
藤沢市観光センター、片瀬江の島観光案内所、湘南藤沢コンシェルジュ、藤沢市役所 観光課、藤沢市ふじさわ宿交流館、小田急線(江ノ島線各駅ほか)

3つ目、捜索用WEBサイト「フクロウ」は、冊子の裏の二次元コードからログインできます。
ゲーム中、スマホを使って合言葉を入れたり、ストーリーを読んだり、ヒントを見たり、かなり使いますよ。

あわあわしないよう、事前準備は大切♪

注意点② 【所要時間】余裕をもって、半日は確保しておきましょう。

わたしと5歳の娘は、半日ほどでクリア。
大人だけなら、もっと早くクリアできるもしれません。

ただ、時短するため、次のような工夫もしました↓↓

  • 江の島島外は自転車を使う
  • 食事はコンビニで買っていく

のんびり観光しながら歩いたり、行列店で並んだりすると…
やっぱり、半日は確保しておいたほうがよいと思います。

いけださん

お子様連れのかたは、特に余裕をもってね

注意点③ 【歩く距離】広範囲かつ高低差あり、かなり歩く覚悟を。

こちらが、参加冊子にのっている宝の地図です↓↓

宝の地図(参加冊子)より

ネタばれになることは、書けません。
しかし、地図のエリア全体を使う、と考えておいてよいでしょう。

いけださん

これは相当広いです!!

近所の方であれば、自転車の使用を強くおすすめします!!!
江の島島内は歩くしかないですが、島外の移動はとても助かりますよ。

遠方の方でも、大人の方であれば、シェアサイクルが利用できますのでご検討を↓↓

また、江の島島内は高低差が激しいです。
軽い山登りと考えておいたほうがよいと思います。

歩きやすい靴で、休憩を入れながらいきましょう。

むすめ

5歳でもがんばれました

まとめ

はじめての「エノシマトレジャー」、とても楽しかったです!
子どももメダルをGETして、満足だった様子。

謎解きを楽しめたのはもちろん、江の島をあちこち歩けたのもよかったですね。
今まで行ったことがない場所もあったり、発見の多いイベントでした♪

ただ、本文中にも書いたとおり、
時間がかかること、たくさん歩くこと、その2つは覚悟が必要です。

これから参加される方、
ぜひ楽しんでくださいね♪

いけださん

次回も必ず参加します!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
目次