人気観光スポット「江の島」。
湘南エリアを代表する景勝地として、全国的に有名です。
しかし、観光客の9割以上が日帰りというのはご存知でしょうか?

箱根なんて、宿泊の人が多いのにね
これじゃまずい…というわけで。
この度、藤沢市も宿泊観光を増やすための企画を発表しました。
その名も「湘南ふじさわキュンとする旅割」。
宿泊料金が5,000円引きとなるほか、様々な特典を受けることができます。



令和4年10月1日~令和5年2月1日の間でやるよー



この機会に泊まりで江の島へ!
でも、割引企画があるといっても…
そもそも日帰りで充分楽しめるなら、泊まる必要ないのでは…?
というあなた。
泊まりだからこそ!楽しめる江の島があるのです!!
というわけで、江の島観光に宿泊をおすすめする理由を紹介していきますね。
ぜひ、最後までお読みいただき、江の島に遊びにきてください♪
江の島+その他のエリアを観光するなら…宿泊を強くおすすめ!
江の島観光は日帰りで充分か、宿泊したほうがいいか、を考える前に。
江の島+他のエリアをまとめて観光するつもりのあなた。



「宿泊」を強くおすすめします
江の島日帰りなら分かるのですが。
例えば「江の島&鎌倉を日帰り」とか、かなりの強引スケジュールです…。



忙しいですよ
この記事を書く前に、江の島+鎌倉日帰りのモデルコースをいくつか見ましたが…
映画のダイジェストをみるような感じ、正直、もったいないと感じてしまいました。
江の島+他のエリアとするなら、思い切って、日帰りでなく1泊2日とするべきです。
江の島観光を宿泊にすると、3つの楽しみ方がプラスされる
江の島エリアを観光するだけなら。
正直、日帰りでも充分、楽しめます。
ググれば、こんなモデルコースが出てきます↓↓
- 江の島島内を1日楽しむコース
- 江の島島内+江ノ電沿線を楽しむコース
- 江の島島内+新江ノ島水族館を楽しむコース



どれも楽しめると思いますよ♪
でも、1泊2日のゆったり日程になれば…
江の島を楽しむ要素を、もう3つプラスすることができます!
地元民がおすすめする過ごし方、3つ紹介しますね。
①「 憧れの湘南ライフ」を(良いとこどりして)楽しむ
観光地として人気の湘南。
実は、住む場所としても人気です。
こんなニュースも↓↓


人気の背景として挙げられているのが「湘南ブランド」。
海沿いのお洒落な街で、ゆったり暮らせる、といったところでしょうか。
その湘南ブランドのイメージ…ほぼ事実です!



私たち自身、移住してきて、湘南ライフの魅力を実感しています
せかせか観光スポットを巡るのはやめて。
「湘南ブランド」「湘南ライフ」の良いところを、のんびり楽しむ。
1泊2日の日程なら、そんな旅ができますよ。



心と身体をリフレッシュ
江ノ電沿線のお洒落カフェでのんびり
江の島周辺はもちろん。
「海沿い=江ノ電沿線」にはお洒落なカフェがたくさんあります。


特に、江の島駅~和田塚駅の間では「海の見えるカフェ」が人気です。(上図参考)
湘南の海を眺めながら、のんびりお茶、おしゃべり、読書…



とても贅沢な時間です♪
2022年時点の「海の見えるカフェ」まとめ記事をみつけました。
綺麗にまとまっているので、ぜひご参考に↓↓


江の島というより鎌倉ですが、「古民家・レトロカフェ」も充実しています。
こちらのブログ記事がわかりやすいかな↓↓


色々なカフェがあって、迷っちゃいますね。
1泊2日あるなら、はしごで楽しむのもありですよ♪



地元民の贅沢な休日って感じ♪
シェアサイクルを利用して、海沿いをサイクリング
江ノ電の車窓から、海沿いの景色を楽しむ。
湘南ならではの過ごし方で、とても良いですね♪
でも時間があるなら、海沿いをサイクリングするのもおすすめですよ。



晴れている日は、太陽と風が最高に気持ちいい
観光客の方でも、シェアサイクルが充実しているので、気楽にサイクリングが楽しめます。
湘南エリアのシェアサイクルといえばこちら、使い勝手が非常にいいです↓↓


気軽なサイクリングなら。
江の島から10分ほど、鎌倉高校前駅の踏切がおすすめ。



スラムダンクで有名になった人気スポット!




もう少し足を伸ばせば、七里ガ浜や由比ガ浜のビーチ、お洒落なカフェも楽しめるコースですよ♪
実際に走ったレポ記事もありますので、参考にぜひ↓↓


② 時間と体力を使う「マリンスポーツ」も宿泊なら楽々
江の島といえば片瀬海岸のビーチ。
ビーチといえば、マリンスポーツの数々です。
でも日帰りだと、なかなか挑戦しづらい…。



半日はかかるし、疲れるし



海水浴だって、江の島観光とセットは大変だよね
1泊2泊なら大丈夫!!
せっかくの湘南の海!
見るだけじゃなくて、思いっきり楽しんでいきましょう♪
湘南の海といえばサーフィン!!初めてでも体験レッスンなら意外と立てる!?
日本のサーフィン発祥の地、湘南。
かっこいいですよね、サーフィン。


江の島周辺のビーチでは、老若男女、サーフィンを楽しんでいます。
やってみたいなっていう方は、体験レッスンに挑戦してみませんか?
実はいけだろーかる夫婦、サーフィン体験デートをしたことあります♪



わたしボードの上で立てましたよ



意外とできるもんだね
(イケメンの)コーチが丁寧に教えてくれて、立つタイミングも合図をしてくれます。
なので、初めてでも、半分以上の方は立てるそうですよ。
スクールはいくつもあるので、良さげなところを探してみてくださいね↓↓





江の島に行ってサーフィンしてきた
って旅行、素敵じゃないですか?
話題のSUP(サップ)も体験レッスンではじめてみよう!
サーフィンより簡単に立てて、初心者でも楽しみやすい。
と、最近話題のマリンスポーツ。
SUP(サップ)=スタンド・アップ・パドルボード
いけだろーかる夫婦、未経験です!
Twitterの相互さんがやってて、面白そうなんですよね…。
せっかく綺麗な景色なのに🎡
— ゆみ🥦おのっち (@ogin634) September 2, 2022
股関節のストレッチ中だった笑 pic.twitter.com/IbvMyzeqQd



挑戦してみたい…



俺もやってみたいわ
慣れたら、ボードの上で釣りをしたり↓↓
ヨガしたり、できるんですって。
湘南の海で、初体験もいいですね!!!
湘南の海で人生初sup!
— かしわ (@sanrisenshu) September 10, 2022
マリンスポーツ楽しいかも😳🏖 pic.twitter.com/pxT5kflYic
良さげなスクールを探してみてくださいね↓↓
③ 「夜の江の島」は、湘南の魅力そのもの
日帰り観光だと、どうしても日中の観光になりがちです。
でも、江の島の魅力は、夜にもあるんですよ。



むしろ地元民が行くのは、夜の江の島じゃないかな?



藤沢市が夜の観光に力を入れているからね
新しい観光スタイルを模索している藤沢市、参考にどうぞ↓↓


この記事では、「夜の江の島」の魅力を2つ紹介します。
ぜひ江の島周辺に宿をとり、素敵な夜を楽しみましょう♪
江の島のナイトイベントは必ずチェックすべし
江の島のシンボル、「江の島シーキャンドル」。
日中も観光客でいっぱいですが、本番は間違いなく夜!!!
1年を通して魅力的なイベントが行われています。
その筆頭が…
湘南の宝石


今年は、2022.11.23~2023.2.28の日程で開催されます!
公式ホームページを要チェック↓↓


「関東三大イルミネーション」「日本夜景遺産」に認定されているビッグイベントです。
大好きなインスタグラマー xmanamiixさん ↑↑
江の島シーキャンドルのイルミネーションを激推ししています♪
今回の宿泊キャンペーン「湘南ふじさわキュンとする旅割」の期間中にも開催されますよ!



間違いなく、宿泊キャンペーンの目玉だね
他のシーズンにも魅力的なイベントが↓↓


例年7月末~8月末に開催される「江の島灯籠」。



夏の風物詩として定着してるね




2022年春に初開催された「MIRROR BOWLER 光アート~春の宵~」。



これ、俺のイチオシ
江の島島内をクラブ化した、お洒落で大人な空間。
夜だからこそのイベントです。


江の島は夜!
季節のナイトイベントをぜひチェックしてください♪
湘南の夕日の美しさ…ぜひ見てほしい!!
海に沈んでいく夕日、サンセットの美しさに魅了される人は多いでしょう。
湘南のサンセットも、実に魅力的。
有名なところでいくと。
「江の島シーキャンドル」からの夕日や↓↓
江ノ島シーキャンドルからの夕日 pic.twitter.com/IbiQ5pY5CR
— ベイスタイル (@baystylenet) June 29, 2019
江の島の裏側「稚児が淵」からの夕日など↓↓
江の島で見た夕日が最高すぎる pic.twitter.com/8I2fNkaGZn
— りる (@cllriL) November 30, 2020
でももうひとつ、地元民的おすすめがここ。
サーファーの聖地「鵠沼海岸」↓↓


海岸線に沈む夕日と、サーファー&富士山のコラボがたまりません。
鵠沼海岸のサンセットは地元民に大人気。
専門に撮っているインスタグラマーが、数多くいます。



日本一のサンセットだと思ってます



おれも
ぜひ、日帰りでなく宿泊で。
日本一(?)のサンセットを見ていってくださいね♪
まとめ
今回の記事は、江の島観光を宿泊で楽しむというテーマでした。
このテーマを取り上げたきっかけは、藤沢市の宿泊キャンペーン。
「湘南ふじさわキュンとする旅割」
購入のチャンス、第二期が11月9日から開始。
速攻で売り切れることが予想されますので、チェックを!
お得に宿泊ができる機会!
1泊2日の旅程なら、なにができるのか?
記事でお伝えした要点は、次の通りです。
- 江の島+鎌倉観光をするなら、迷わず1泊2日。日帰りだとダイジェストになる。
- 湘南で暮らすように観光する…カフェでのんびり、シェアサイクルで海沿いをサイクリング。
- 時間と体力を使うマリンスポーツ…サーフィンやSUP体験も宿泊なら楽々。
- 江の島は夜がいい…ナイトイベントの数々に、日本一(?)のサンセット。
日帰り観光でも充分に楽しめる江の島。
でも宿泊観光なら+αで、魅力的な過ごし方を体験することができます!



湘南ライフを楽しむように、観光を楽しむ♪
のんびりとした時間を過ごして、心と身体をリフレッシュ。
朝から夜まで、江の島を遊びつくしてくださいね♪
藤沢市の観光施策に興味があるかたは、こちらの記事も目を通していただければ。
最新情報がバッチリ入ってきますよ↓↓

