
ディズニー大好きないけだママ。
学生時代は年パスも持っていたほど。
そして2023年10月、久しぶりにディズニーランドへ行ってきました!
メンバーは、父・母・姉・自分・娘(6歳)・息子(4歳)の計6人。
ただ、行く日はチケット完売で、大混雑が予想される日。
大混雑のディズニーランドでも、子連れ&3世代で楽しみたい!
そう思い、効率よく楽しめる方法を徹底的に調べました。
こちらを読んでいただけると、次のことがわかります。
・チケット完売日/混雑日の回り方
・子連れディズニーの回り方
・予定の1日スケジュール
・実際の1日スケジュール
・成功談と失敗談
ディズニーランドの攻略ポイントは
こちらでご紹介しています↓

ディズニーランドの持ち物、準備については
こちらでご紹介しています↓

それではいってみましょー!
わが家の1日のスケジュール
【やりたいことリスト】をもとに
【予定のスケジュール】と【実際のスケジュール】をご紹介します!
ちなみに、今回私たちが考えたやりたいことはこちら↓
やりたいことリスト
- ハーモニー・イン・カラー
- スプラッシュマウンテン
- ビッグサンダーマウンテン
- プーさんのハニーハント
- グーフィーのペイント&プレイハウス
- 楽しい思い出を作る
こちらの≪やりたいことリスト≫を基準に計画を立てました!
予定のスケジュール
※パーク内のサービスを下記のように略しています。
PP…プライオリティパス
DPA…ディズニー・プレミアアクセス
7:00 駐車場着・荷物検査列に並ぶ
◎朝食(おにぎり)
8:30 開園(8:35 入園)
入園後 スプラッシュマウンテンに並ぶ
PP取得①ビッグサンダーマウンテン
PP取得②プーさんのハニーハント
DPA購入(美女と野獣)
エントリー受付(ショー3種類)
10:45 ◎昼食
13:00 ハーモニー・イン・カラー
15:00 買い物タイム
16:30 ◎夕食
20:00 退園
こんな感じで予定を立ててみました!
では、実際はどうだったのでしょうか?

実際のスケジュール
次のように色分けしています。
・黄色…食事
・水色…アトラクション
・黄緑…パレード
・オレンジ…思い出作り
7:00 駐車場着・荷物検査列に並ぶ
朝食(おにぎり持参)
8:30 開園
8:35 入園
8:40 PP取得①
(9:50~10:50 ビッグサンダー)
9:25 スプラッシュマウンテン
9:50 PP取得②
(18:30~19:30 プーさん)
10:05 キャッスルカルーセル
10:20 ビッグサンダーマウンテン
10:40 昼食/ハングリーベアレストラン
11:35 トゥーンタウン
グーフィーのペイント&プレイハウス
ドナルドのボート
フリーグリーティング(ドナルド、グーフィー、3匹の子ぶた)
トゥーンタウンの仕掛け&フォトスポット
キャラメルポップコーン買う
12:15 トゥーンタウンで場所取り
12:40 ミッキーのフィルハーマジック
13:05 アリスのティーパーティー
13:25 ハーモニー・イン・カラー鑑賞
13:45 ミニーの家
13:50 チップとデールのツリーハウス
14:05 ガジェットのゴーコースター
14:30 お土産買い物 (4歳息子お昼寝)
14:50 ベンチで休憩
15:15 ガーランドをもらう
15:20 写真プリント申し込み@ウエスタンランド/トレーディングポスト
15:35 ウエスタンランドで場所取り
15:45 スプーキー“Boo!”パレード鑑賞
16:00 トムソーヤ島へ行く
16:50 夕食/キャンプ・ウッドチャック・キッチン
17:55 ウエスタンリバー鉄道
18:20 シンデレラ城前で写真を撮る
18:45 イッツ・ア・スモールワールド
19:05 プーさんのハニーハント
19:40 空飛ぶダンボ
待ち列でエレクトリカルパレード鑑賞
20:00 写真プリント受け取り@ワールドバザール/カメラセンター
20:05 退園
長くなってすみません(;’∀’)
こんな感じで盛りだくさん♪
大充実の1日になりました!


体験できたアトラクションはこちら
()内は待ち時間です。
- スプラッシュマウンテン(案内45分→実際35分)
- ビッグサンダーマウンテン(PP使用/5分)
- キャッスルカルーセル(10分)
- グーフィーのペイント&プレイハウス(10分)
- ドナルドのボート(0分)
- ミッキーのフィルハーマジック(10分)
- アリスのティーパーティー(5分)
- ミニーの家(0分)
- チップとデールのツリーハウス(0分)
- ガジェットのゴーコースター(15分)
- トムソーヤ島いかだ(5分)
- ウエスタンリバー鉄道(20分)
- イッツ・ア・スモールワールド(10分)
- プーさんのハニーハント(PP使用/5分)
- 空飛ぶダンボ(25分)

合計15個も楽しめました♪
子どもたちお気に入りのアトラクションや
初めて乗る絶叫系のアトラクションまで
たくさん体験することができました。




成功談&失敗談
実際ディズニーランドにいって、「成功したこと」「失敗したこと」をお伝えします。
成功したこと(*^-^*)
チケット完売の混雑日でしたが
- やりたいことリスト制覇できた!
- アトラクション計15個も乗れた!
- レストラン待ち時間10分以内で買えた!
成功の理由、攻略ポイントは
こちらでご紹介しています↓





計画立てておいて正解!
失敗したこと( ゚Д゚)
- DPA(美女と野獣)が買えなかった…
- ウエスタンリバー鉄道が日が暮れた後で暗かった…
- 昼間にシンデレラ城前で写真を撮ればよかった…
それぞれの失敗エピソードと、解決策はこちら↓
①DPA(美女と野獣)が買えなかった
入園後すぐ購入予定だったDPAを購入し忘れてしまいました。
10:00頃に気づいたときには、すでに美女と野獣のDPAは全て売り切れ(´;ω;`)
というのも、チケットのQRコードが1人分読み込めていないまま入園ゲートを通っていたようで、プライオリティパスを取得するとき、1人分表示されない!となったのです。
キャストさんに対応してもらい、なんとかなりましたが、入園時はもうバタバタ(;´Д`)
結果、DPAを購入し忘れてしまったのでした。
≪解決策≫
◎入園時は急ぎがちだからこそ、落ち着いて行動しよう!
◎代表者が複数人分のチケットを読み込むときは、1枚ずつ読み込めたか確認しよう!
◎予定通りいかなくても楽しもう!
→美女と野獣は次回来園時の楽しみにとっておいて、他のアトラクションをたくさん楽しみました。
DPA購入費も浮いたので、結果オーライ♪
②ウエスタンリバー鉄道が日が暮れた後で暗かった
見る予定ではなかったハロウィンのパレード。
10分前でも座り見できると知り、やっぱり見たくなったのです(笑)
予定外のパレードを鑑賞した結果、トムソーヤ島、夕食を楽しむうちに日が暮れてしまいました。
息子が行きたがっていたウエスタンリバー鉄道は日暮れの後だと、汽車の外の様子が非常にわかりにくく、息子は思ったほど楽しめなかった様子でした。
(恐竜好きの息子は、終盤恐竜が出てくると興奮気味でした!)



息子よ、ごめんね…
≪解決策≫
◎日暮れ前に行った方がいいアトラクションは、早めに行っておこう!
ちなみに、日暮れ前おすすめアトラクションはこちらになります↓
・ウエスタンリバー鉄道
・トムソーヤ島(日暮れ前にいかだ終了)
・ジャングルクルーズ※
・ビッグサンダーマウンテン※
※夜は照明が追加されるので、暗いのを怖がらないお子様~大人であれば楽しめると思います。


③昼間にシンデレラ城前で写真を撮ればよかった
「シンデレラ城前で写真を撮っていない」と気づいたのは、すでに夜。
照明がキレイな夜もステキですが、夜だと写真がブレやすい!
やはり、子どもを撮るのは明るい時がいいですね。
全員の集合写真も、もっと撮ればよかったなーと思いました。


≪解決策≫
◎昼間のうちにシンデレラ城前で写真を撮ろう!
◎意識して集合写真を撮る機会をつくろう!
今回の失敗を機に、次回からは気を付けたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
4歳と6歳で回ったディズニーランドでの「1日のスケジュール」と「成功談&失敗談」をご紹介しました。
チケット完売の混雑日でも、回り方とスケジュールを工夫して、とても楽しむことが出来ましたよ!
混雑日でも楽しむポイントはこちら
★混雑日は朝早く到着する
★必ずPP取得!可能ならDPA購入を検討
★やりたいことを決めておく
★ランチ、ディナーの時間をずらす
上記の攻略ポイントについて
詳しくはこちらでご紹介しています。


持ち物・準備編は
こちらでご紹介しています。


これからディズニーへ行かれる方の、ご参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

