コロナの自宅待機は10日間。
発熱してウンウン言っていると、大変苦しいですが…
無症状だったり、体調がよくなってしまうと、とてもひまです。

外に出れないしね
でも、プラスに考えると…
10日間ものおうち時間、とても貴重な時間かもしれません。
- 語学の勉強
- PCスキルの勉強
- 筋トレ
そんな、自分磨きに使うのもいいし。
- ぼんやりする
- ゲームや読書を楽しむ
- SNSに夢中になる
そんな、のんびりとした過ごし方も、ありかと。
いけだろーかる家族は、幼児がいるので、隔離はムリ。
家族そろって、のんびりしつつ…日ごろ出来ないことに挑戦していましたよ♪
いけだママの場合
料理:新レシピに挑戦しよう
10日間、こもりっぱなしですから。
趣味と実益を兼ねて(?)、新レシピに挑戦していましたよ♪




筆頭はそうめん。
夏にぴったりさっぱりで、アレンジ豊富♪
他の記事でも、自宅待機を乗り切るのに重宝、と書きました。


色々試してみましたが、この2つのレシピは最高でした!







速い、安い、旨いは最強の家庭料理


パパのおつまみ兼こどものおやつに「サクサクもっちり!フライドポテト」
レシピはこちらから↓↓


まず、見た目が可愛いですよね。



かわいい♪
そして、シンプルで美味しい。



うまいうまい!
レシピでは「裏ごし」する工程がありますが…
めんどくさかったので、つぶしただけ(笑)
工作:海岸で拾った貝殻をアクセサリーに


じゃじゃん!



いい感じでしょ♪
子どもと一緒に作れるくらい、簡単なんですよ(レジンは注意!)。
作り方や、作っている様子は以前の記事でも↓↓
これ実はすごい人気記事。


由比ガ浜、片瀬海岸、鵠沼海岸…ビーチコーミングをする機会が多くて。
家に、貝殻は貯まっていたんです。



おうち時間で工作できたね




娘の友達へのプレゼント用に、可愛くラッピングしたり。


コロナ明けには、作ったアクセサリをつけて、鵠沼海岸へ。
ビーチコーミング×工作、湘南ライフらしい楽しい趣味ですよ♪
いけだパパの場合
ブログ:まとまった時間で、プロフィールや過去記事の修正を
日ごろは、記事を書くだけで精一杯ですから。
この機会に、ブログの修正したかった部分、手を付けましたよ。
1番は、プロフィール。



必要な情報が書かれていなかった
まず、いけだパパの情報。
ブログ開始当初は、いけだパパは裏方だったので、プロフィールもなかったんです。
今は、かなりの部分かかわっているので、ちゃんと載せました。


正直、ブレイクダンスしてるとか、元バックパッカーだとか…載せるか迷いました。
でも、悪いことしてるわけじゃないし、それで興味を持ってくれる人もいるかもだしね。



面白いプロフィールだと思うよ
ブログのコンセプトや、書いている内容の紹介も、大きく書き直しました。
やっと、見れるプロフィールになったかな。



力入れたから、見てもらえたら嬉しい
あとは、過去記事の修正を、かなりたくさんしました。
最初の頃の記事って、なんて下手なんでしょう…(笑)



成長したってことでw
ゲーム:ネトゲをがっつりと…
みなさん、ゲームってやりますか?



俺はめちゃくちゃやってた
こどもが生まれて、ブログを始めて、なかなかできなくなったけどね。
久しぶりに、がっつり遊びましたよ…タイトルはこれ↓↓





世界で大人気、FFのオンラインゲーム
ゲーム内にもコミュニティがあって、友達がいるんです。
で、今の期間、夏祭りもやってるんですよ。
友達みんなで遊びに行って…


写真を撮ったりしてね。
強敵を倒すとか、何か攻略するとか、そういうのはしないんですけど。
ストーリーを楽しんで(これが良い)、プラプラ写真撮ったりして…。



楽しいんよねえ
オンラインって、完全なソーシャルディスタンスですから。
コロナ禍に、自宅待機に、ぴったりだと思います。
写真:家の周りでも、撮れるんだなと気づく
人気観光地の湘南・江の島。
海やイベント、撮影スポットには困りません。


片瀬海岸東浜で朝日を撮ったり。


江の島で灯籠を撮影したり。
でも、自宅待機じゃ行けません、撮影の機会なし…。
と、思いきや、ごみ捨てついでに空を見上げてみたら…


青空ってなんて綺麗なんだ!!



自宅待機でストレスたまってたのもあるかな
早朝、人がいない間に、カメラを持って少し散歩をしました。


マンションの隙間の青空も素敵だし。


道路の表示だって、なんかエモい。


ちょっと注意してみれば、夏をみつけることができるし。
身近なところにも、素敵な景色ってあるんだな。
と気づくことができました。



コロナ禍での収穫だね


子どもたちの場合
絵日記:お絵かきもできて、文字の練習もできて、一挙両得
お絵かきと、文字の練習が好きな長女(5歳0か月)。
絵日記を買ってあげました。



わーい


毎日、張り切って書いてますよ。
しかし、キラキラした良い絵を描くなあ。
(親ばか)
温度や曜日を書くとこもあるので、聞いてきます。



今日って何度?
勉強になりますねー。



読んでて、なんか感動するよ…



わかる
ポケモン:ついに我が家にもポケモンの波が
保育園で、友達がポケモンの話をするようで。
ポケモンポケモン言い出した子どもたち。
自宅待機でおうち時間が増えたので、アニメを観せました。



サトシ、ついにたどりついたのか…
親も興味津々(笑)
これ、マスターズトーナメント終わったら、サトシ卒業なんですかね?


ちょうど、長女の誕生日が近かったので。
誕生日プレゼントに、親戚からポケモン図鑑をもらいました。



うわあああ



おおおお
めちゃ喜ぶこどもたち。



てか、898匹もいるのね



151匹の時代が懐かしいぞ
もうすっかり、はまってしまい。
寝る前の読み聞かせも、今やポケモン図鑑を読んでいます(笑)
まとめ
今回は、コロナ禍で10日間の自宅待機。
体調が改善した後、おうち時間で何する???
というテーマでお送りしました。
◎ママの場合
・料理
・工作
◎パパの場合
・ブログ
・ゲーム
・写真
◎子どもたちの場合
・絵日記
・ポケモン
それぞれ、いつもはできないことに、挑戦できたかな。
もちろん、ひきこもって、ストレスが溜まることが多い日々でしたが…
プラスになることも多かったと思います。



今後の生活にも、プラスにしていきたいね



うん、きっとなるよ
コロナが大流行しています。
気を付けていても、感染してしまうことはあるでしょう。



重症化しないのは大前提で…
そんなときも、プラスに捉えられたらいいですね。
皆様は、おうち時間、何に使いますか?