コロナで自宅待機…子ども?買い物?我が家はこうやって過ごしました!

我が家もコロナの直撃を受けまして…
この度、自宅待機期間の10日間が終了したので、振り返りの記録です。

  • コロナになった経緯と症状
  • 食事や買い物はどうしたのか、また、外出はしたのか
  • 家族それぞれの過ごし方

こんな感じでお送りします。

正直、とてもストレスがたまる10日間でした。
でも、ずっと家にいたからこそ、新しく挑戦できたこともあったり。

いけださん

プラスに考えるって大事よね

なにか参考になることがあれば、嬉しいです♪

目次

感染の経緯と症状

最初に感染したのは、長女(5歳)でした。
保育園から、熱と嘔吐で呼び出しあり、お迎えへ。

38.5℃、もう、コロナかなと…。

いけださん

保育園でも流行ってたから、覚悟はしていました

病院に行ったら、即、コロナ陽性との診断。

むすめ

(ぐったり…)

長女は10日間の自宅待機。
夫婦と長男(3歳)の3人は、濃厚接触者で5日間の自宅待機が決定。

長女の熱は39℃まで上がり、かなりしんどそう…。
心配になりましたが、2日間で元気いっぱいになりました。

いけださん

ホントよかった

元気になったらなったで、大変でしたけどね。

むすめ

遊び行きたい!公園行きたい!

いけだパパ

ダメです

と言ってるそばから、今度は夫が38.5℃の発熱。
抗原検査キットを使ったところ、陽性。

コロナ相談窓口に電話しても繋がらなかったので、病院は諦め。

いけだパパ

とりあえず寝てるしかないなと

そこからまた、夫が10日間、他の3人は5日間の自宅待機。
これ、下手したら延々と自宅待機になりますね…。

夫もガッツリ症状がありましたが、3日間ほどで回復。

いけだパパ

誰も重症化しなくてよかったよ

私と長男(3歳)は、症状が出ませんでした。

いけださん

不幸中の幸いだね

むすこ

おなかすいた

10日間にわたる自宅待機、しかも、5歳と3歳の子どもと一緒。
かなりストレスはたまりましたが、無事に乗り切ることができました。

次の章では、子どもの隔離や、感染対策についてお伝えしますね。

こどもの隔離ってどうしたの?対策なにかした?

幼児の隔離は不可能でした!!

はい、早々に諦めました。
対策も、マスクとアルコール消毒が、精いっぱいですね

グッタリしているうちは対策できても、元気になると、もはや何もできない
外出ができないぶん、力が有り余っている…。

大暴れ


2日間で元気になったので、残りの8日間は濃厚接触しまくりでした(笑)

なかでも、長男(3歳)に移らなかったのは、奇跡的…。
お姉ちゃん大好きで、いっつもくっついてますからね。

むすこ

あそぼー

感染した夫と、感染(発症)しなかった私も、生活に変わりはなし。
こればかりは、体質、運なのかもしれませんね。

いけださん

らっきー

特に、小さい子どもがコロナになった場合。

ムリなものはムリです!

神経質にならず、どーんと構えているくらいがいいかもしれません。

食事や買い物はどうしたの?ぶっちゃけ外出した?

10日間の自宅待機。
長い間、家にこもるとなると…困ることもいくつか。

例えば、次の3つ。

  • 毎日の食事はどうする?
  • 食材がなくなっちゃう…買い物はどうする?
  • 外出ってホントに全くしないの?ぶっちゃけどうしてた?

過ごし方に正解はない、とは思いますが。
いけだろーかる流のやり方を、お伝えしますね。

食事は全て自炊!〇〇をヘビロテで…。

我が家は、全て自炊しました。
節約を心がけているので、日ごろから、出前やデリバリーはほぼしないんです。

いけださん

自宅待機であっても、自炊で節約は変わりません

もちろん、夫婦ともダウンとなっていれば、デリバリーなどを頼りましたけどね。
ちなみに、神奈川県の配食サービスは「経済的事情等により食料品の確保にお困りの方のみ」という条件付きでの利用となっています。

毎日の自炊、「素麺(そうめん)」が大活躍でした!!

いけだパパ

暑い夏に素麺は最高!!

・簡単
・暑くても…さっぱり食べやすい
・体調悪くても…さっぱり食べやすい
・アレンジレシピが豊富

10日間あったので、アレンジレシピを色々試してみました!
気に入った2つを、出典付で紹介しますね♪

その① 無限冷やしそうめん

無限冷やしそうめん

「リュウジのバズレシピ」で大人気、料理研究家リュウジさんのレシピです。
冷やし醤油ラーメン風の味付けなのですが…

はっきり言って、ラーメンより美味しい。。

いけだパパ

冷やすなら、素麺が合うのかも!

家族みんな大好き、鬼リピートしてるレシピです。
作り方はこちら、参考にどうぞ↓↓

その②トマトツナそうめん

トマトツナそうめん

料理レシピ動画サービス「クラシル」を参考にしました。
動画は重くて見れませんでしたが…材料と作り方をみて、ササっと作れましたよ。

ツナの旨味と塩気が美味しい!
トマトの酸味と大葉でさっぱりと♪

いけだパパ

食欲なくてもどんどんすすむー!

今回、初めて作ったレシピですが…大ヒット。
リピートすると思います!

参考動画はこちら↓↓

買い物は〇〇を使ったらとってもらくちん!

10日間の自宅待機、どこかで食材の買い物は必要になるでしょう。
外出せずにお買い物するとなると…頼りになるのはネットです!

今回、私が使ったのは、オーケーネットスーパー

安心と信頼のオーケーストアの、ネット版です。
配送エリアは、下記のページからご確認ください↓↓

いけださん

オーケーは安いし品揃えはいいし、間違いないです

ネット版を利用する際のポイントは、この「よくある質問」にまとめられています。

オーケーネットスーパー公式ホームページより

まず、オーケークラブ会員×ネットスーパー会員、両方の登録が必要
ですが、オーケークラブ会員は、お店に行かないと登録できないと思います…

いけださん

すでにオーケークラブ会員の方しか、ネットスーパーの利用はできないってことね

あとは、最低注文金額10,000円は、結構大きい額です。
実際の領収書をご覧ください↓↓

ガッツリまとめ買い、って量。
配送料3%は、もともとオーケーが安いので、そこまで気になりませんけどね。

いけださん

ちょっと買い物したい、ってときには不向きかと

実際の注文画面

多少、店頭にあってもネットにはない、というのもありますが。
それでも、品揃えは豊富です。

オーケーネットスーパーのおすすめポイントをまとめると、以下の通り。

  • 安心と信頼のネットストア
  • 品揃えは豊富、店頭と大きくは変わらない
  • 配送料3%は、もともとオーケーが安いので、あまり気にならない
  • 翌日配達可

いまいちかな、ってポイントは以下の通り。

  • お店でオーケークラブ会員に登録していないと、利用できない。
  • 店頭にはあるが、ネットにはない商品もある。
  • 最低購入金額10,000円は、まとめ買い前提になる。

我が家はこの自宅待機期間で初めて利用しましたが、大満足でしたよ。

いけださん

忙しいときに、また利用しようかな

ネットスーパーの登録や詳細の確認はこちらから↓↓

外出は…早朝のごみ捨て&散歩くらいはね

外出は、基本的にはしませんでした。

いけだパパ

そりゃそうだ

ただ、ごみ捨てのときは仕方ない。
夏に溜めておくと不衛生ですから、不要不急の外出ではないかと!

ごみ捨てついでに、早朝の街を少し散歩。

朝、外を歩くと気持ちいいんですよね。
明るくて、まだ涼しくて。

いけださん

気分転換になる

夫婦とも写真が好きで、日ごろ、あれこれ撮るのですが。
自宅待機期間、身の回りの景色にも目が向くようになりました。

れ・ま・止

道路を撮ってみたり。

マンションの合間に青空

マンションの合間、空を見上げてみたり。

夏をみつけた

小さい夏をみつけてみたり。

早朝に家の周りをグルっと歩くくらい、許されると思うんです。
誰に会うわけでもなし、感染リスクゼロですから…。

いけだパパ

誰かに移すリスクは、避けないとね

まとめ

こどもがコロナ陽性になってから、10日間の自宅待機。
長かったですね…。
ストレスもたまりました。

いけださん

幼児と一緒というのが、余計にね

でも、プラスに考えれば、新しいことにも取り組めたり。

いけだパパ

新レシピ、美味しかったよ

自宅待機期間の過ごし方や感想、これ役に立ったよ、のまとめは次のとおり。

  • 子どもの隔離は不可能、移らなかったらラッキーくらいの心構え。
  • 全て自炊、素麺(そうめん)のアレンジレシピをフル活用。
  • 買い物はネットで。オーケーネットスーパーが便利でした。
  • 外出はダメ、とはいえ、早朝のごみ出し&散歩はしていました。

記事では写真付きで色々、振り返らせてもらいました。

自宅待機は今回限りにしたいものです。。
2度目がないよう、日ごろの健康に、気を付けます!

私たちの体験談が、自宅待機となった方たちのお役に立てれば、嬉しいです。

いけださん

皆様も、お身体を大事にしてくださいね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
目次