藤沢市の大人気パン屋さん「パンドナノッシュ」。
茅ケ崎店と藤沢店、2店舗あります。

わたしは藤沢店によく行きますよ
おすすめポイントについて、別記事で紹介しています↓↓


今回の記事では、パンドナノッシュをもっと便利に利用するため…。
公式アプリと予約サイトをご紹介しますね。
店頭でも紹介されていますので、気になっていた方も多いはず。
両方とも使っているわたしが、便利なポイントや使い方を、丁寧に解説いたします!
ぜひ、最後まで読んでいただき、活用してみてくださいね♪



ではでは、スタートです
大人気のパン屋さん「パン ド ナノッシュ 藤沢店」の基本情報
本店は茅ケ崎店ですが、わたしが通っている、藤沢店のほうを紹介しますね!
食べログ3.53点(2022.7.6現在)
人気店です!
アクセス
所在地:神奈川県藤沢市弥勒寺2-5-1
駐車場:29台
アクセスは車が便利です。
電車の場合、最寄り駅は藤沢駅ですが、徒歩では20分以上かかります。
藤沢駅北口の江ノ電バスに乗って「弥勒寺」停留所で降りれば、目の前ですよ。



電車ではちょっと行きにくいですね
営業時間
営業時間:8:00~20:00(コロナの影響により、当記事執筆時は19時に時短しています。)
なんと、定休日なし。
20時までというのも、仕事帰りに行けますね!
お店の最新情報はSNSをチェック!
お店の最新情報を得るには、SNSが一番良いと思います。
- フェイスブック
- インスタグラム
更新内容は次の3種類、どちらのSNSでも内容は変わらないので、お好みで。
新商品のお知らせ↑↑
ナノッシュデーのお知らせ↑↑
基本、藤沢店が第3土曜日、茅ケ崎店が第3日曜日です。
800円購入で、食パン1斤もらえますよ♪
その他のお知らせ↑↑
今回ご説明するアプリにもカレンダー機能があるのですが…
正直、SNSのほうがわかりやすいです。



SNSのほうをおすすめ
では、ここからは「公式アプリ」と「モバイルオーダー」について。
丁寧にわかりやすく、解説していきます。
公式アプリはここが便利!使い方を解説!
ナノッシュには公式アプリがあります。
2021年4月から始まりました。


お手元のスマホで、アプリを検索すれば出てきますよ。
もちろん無料ですので、サクッとダウンロードしてしまいましょう。
公式アプリがあれば、次の3つの特典が得られます。
- 初回ダウンロード特典
- 誕生日月の割引特典
- ポイントを貯めてクーポン特典
初回ダウンロード特典とは
ダウンロードをしたら、最初にプロフィール(氏名・誕生日・性別)を入力します。
すると、100円割引のクーポン画面になります!


その画面を、レジで見せれば、割引になりますよ♪
わたしは、レジに並んでいる間にアプリをダウンロードして、割引までゲットしました。
とても簡単です。
実質、100円もらえるようなものなので、絶対やったほうがいいです。


クーポン画面を閉じてしまっても、大丈夫。
一番左上、「クーポン」から開けますから♪
誕生月の割引特典とは
誕生月には、20%割引を3回受けられるという、かなりお得なクーポンがあります。



まとめ買いチャンス!
プロフィールを入力する際に、誕生日も入力します。
すると、誕生月にクーポンが届くようです。
誕生月になったことがないので、未確認ですが…。
ポイントを貯めて、クーポンをもらおう!
つまり、スタンプカードですね
200円購入ごとに1つスタンプがもらえます。
特典は以下の通り。
- 50個取得⇒200円引きクーポン
- 100個取得⇒500円引きクーポン
- 200個取得⇒2000円引きクーポン
クーポンを取得したらポイントリセット、ということはありません。
全てのクーポンを、順番にゲットできますよ。
スタンプカードはアプリの中にあります。


2段目の右ですね。
クリックすると、以下の画面になります。


お会計の際に、「STAMP GET」のボタンを押してください。
QRコードの読み取り画面になりますので、店員さんが差し出すQRを読みましょう。



これだけで、スタンプゲットです
上の画面では、7月3日に1200円分買ったので、6個スタンプが付いていますね♪
「メニュー」の項目から新商品情報をチェックしよう!
アプリ利用による、3つの特典について解説しました。
もうひとつ、アプリにはおすすめの機能があります。
それが「メニュー」です。


2段目の真ん中ですね。
この「メニュー」は過去の新商品情報の一覧になります!!




「メニュー」をクリックすると、上の写真、左の画面になります。
そして、例えば「7月新商品」をクリックすると、右の画面になります。



写真付きの一覧でわかりやすい!
SNSでも新商品情報は発信されますが、一部のパンの紹介のみ。
情報量としては、物足りません。
アプリの「メニュー」なら。
- 新商品のパン全て
- おすすめのポイント
- 価格
必要な情報をわかりやすく取得できるので、とてもおすすめです。
行列必至の人気店も、モバイルオーダーなら即受取できる!


人気店で行列必至のパン屋さんですが、並ばずに購入する手段があります!
それが「モバイルオーダー」です。
2021年の11月に始まりました。


お店の入口でも紹介しています。
でも、あまり使っている人はいないような…気がします。
店頭でパンをみて選びたい、そういう方が多いからかな。
逆に、お目当てのパンが決まっているような方は、迷わずモバイルオーダーを使いましょう。



便利すぎて、使わない理由がない!
こちらがモバイルオーダーの予約ページです↓↓
茅ケ崎店でも藤沢店でも、使えますよ♪




モバイルオーダーの操作方法


モバイルオーダーの予約ページにアクセスすると、「予約をする」というボタンがあります。



ポチっと押してくださいな


すると、日時を決める画面になります。
現在は当日予約ができません。
前日までに予約する必要がありますね。


パンの写真が載っていて、わかりやすいですね♪
在庫があるパンを選択できます。


早い時間だと、焼きあがっていないパンもあります。
その場合、焼き上がり時間が掲載されています。



至れり尽くせり


レジ袋もこの画面で購入します。
必要な方は選択してくださいね。



選択を終えたら「カートに進む」をポチっと♪


「予約内容」の確認画面。
店舗への連絡欄があるので、必要があれば。



「次へ」をポチっと♪


「支払い設定」の画面です。
クレジットカード決済になります。
クーポンをもっていれば、この画面で使えるようです。
やったことありませんが…。



「次へ」をポチっと♪


「最終確認」の画面です。
注文者情報やクレジットカードなど、個人情報も表示されますが、カットしています。



「予約を確定する」をポチっと♪


はい、おしまいです!



パンの種類が違うのは、スルーしてくださいね
受取のときに、必要になる場合があるので、注文番号は控えておきましょう。
受取の仕方(藤沢店の場合)
わたしは藤沢店が最寄りなので、藤沢店の場合をご説明しますね。
茅ケ崎店がお近くの方、すみません。
では、受取時間に店舗へGO!


はい、だいたい並んでいます。



あなたは並ぶ必要ありません
右手に木製のブランコがありますので、そちらへ。


ブランコ向こうは、上の写真のようなテラス席になっています。
テーブルの横を進んで行きましょう。


すると、店内からの出口があります。



モバイルオーダーの方は、ここから入れます!!
看板の下に、モバイルオーダーの受取口はこちらと、貼ってありますね。


店内に入ると、左手すぐがレジです。
そして、「モバイルオーダー受取口」にもなっています。
レジで忙しそうで、話しかけずらいこともありますが…
店員さんに「モバイルオーダーしました」と声をかけましょう♪
氏名もしくは受取番号を聞かれますので、答えてください。
すぐにパンがもらえますよ。



支払いも終えてますので、これでおしまい
とっても簡単ですよね。
まとめ
今回の記事では、パンドナノッシュの「公式アプリ」と「モバイルオーダー」について、詳細に説明しました。
大人気のパン屋さんで、行列も必至ですが。
この2つのツールを使えば、より快適に利用することができます。
「公式アプリ」については、次の情報を写真たっぷりで、わかりやすく説明しました。
- 初回ダウンロード特典で100円割引券をゲット
- 誕生月には20%割引を3回受けられる
- スタンプカード機能でポイントも貯められる。
- 新商品情報が非常にわかりやすい
「モバイルオーダー」については、次の情報を写真たっぷりで、わかりやすく説明しました。
- 茅ケ崎店、藤沢店ともに利用可。並ばずパンが買える。
- 当日予約は不可、前日までに予約を。
- 予約サイトの行き方から、購入するまでの手順を、写真でわかりやすく解説。
- 藤沢店でのパンの受け取り方を、写真でわかりやすく解説。
この記事を読んでいただいたあなたは、既にどちらの使い方もバッチリでしょう。



ぜひ、利用してみてくださいね♪
今回の記事はここまで。
前回の、パンドナノッシュがおすすめな理由の記事も、未読であればぜひに↓↓


藤沢市のパン屋さんつながりで…カンパニオもぜひチェックを。
2022年2月にできたお店で、連日売り切れが続く人気店ですよ♪

