「藤沢駅周辺で美味しいパン屋さんは?」と聞かれたら。
わたしは次の3つのお店をオススメします。
- マダムルージュ
- パン ド ナノッシュ
- カンパニオ
今回の記事では、そのなかの「パンドナノッシュ」を特集していきます!

パンドナノッシュの混み具合や店内の様子、いけだろーかるの一押しポイント…。
毎月通ってますから、丁寧な体験レポートでお伝えしますね。

写真たっぷりでわかりやすく♪
公式アプリとモバイルオーダーについても、特集しています。
これをみれば、使い方はバッチリですよ♪


では、パンドナノッシュ特集、どうぞー!
大人気のパン屋さん「パン ド ナノッシュ 藤沢店」の基本情報
パン ド ナノッシュ は本店が茅ケ崎にあります。
ですが、わたしは最寄りの藤沢店によく行きます。
食べログ3.53点(2022.7.6現在)
人気店ですね!
アクセス
所在地:神奈川県藤沢市弥勒寺2-5-1
駐車場:29台
アクセスは車が便利です。
電車の場合、最寄り駅は藤沢駅ですが、徒歩では20分以上かかります。
藤沢駅北口の江ノ電バスに乗って「弥勒寺」停留所で降りれば、目の前ですよ。



わたしは自転車
営業時間
営業時間:8:00~20:00(コロナの影響により、当記事執筆時は19時に時短しています。)
なんと、定休日なし。
公式SNS
公式のInstagramがあります!
おすすめ情報や、期間限定の情報も載っていますので要チェックです。
毎月の新商品販売のご案内↓↓
月に1度、ナノッシュデーという日があります。
800円購入で食パン1斤引き換え券をもらえます!お得↓↓
月に1度、ナノッシュデーという日があります。
800円購入で食パン1斤引き換え券をもらえます!お得!!
ウクライナ募金のお知らせや↓↓
母の日にはお花の販売も↓↓



SNSでの情報発信に注目しましょう
「パン ド ナノッシュ 藤沢店」のおすすめポイント3選
大人気のナノッシュ。
だいたいいつでも、行列しています。


コロナで入場制限をしているからですね。
制限がなくなれば、行列はなくなるでしょうが、そのぶん店内が混み合うでしょう。


「並ばず受取」できるモバイルオーダーについては、こちらの記事で特集しています。
とっても便利で…実際に、わたし使ってますので。


人気の要因を、3つのポイントで解析しました!
- パンの種類が豊富
- イートインスペースが充実
- こどもに優しい
それぞれ、説明していきますね。
パンの種類が豊富
総菜パンから菓子パンまで、たくさんのパンがあって、迷ってしまいます。
毎月、新商品も出ているんですよ。









欠かさずチェックしております。


7月の新商品は、なぜか立て看板が出ていませんでした。(たぶんたまたま)
上の写真のパンたちが、7月の新商品です♪



シトラスクロワッサンが気になる


広々とした店内。
正面にも左右の棚にも、パンが並んでいます。


入店して、目の前。
デザート系?の甘いパンがずらり。
果物がのったデザートパン、色んな種類があって、フレッシュで、美味しいです♪



シンプルですが、もちもちシナモンが好き!
もちもち食感が美味♪


正面レジよりの棚には、総菜パンが。
カレーパン美味しい♪
サンドイッチ系のパンも、具がガッツリ乗っていて、おすすめですよ!




両側の棚には、クロワッサンやメロンパン、ベーグルなどの定番や。
ピザなんてのもありますよ。



このピザ、わたしはイチオシだなあ
ピザ屋と違う、パン屋のピザって感じで、生地がフワフワしてて美味しい。
具もガッツリ乗っていて、食べ応えありますよ!!
右みても左みてもパン、とにかく種類が豊富!



選ぶ楽しさがありますね♪
イートインスペースが充実
ナノッシュには充実のイートインスペースがあります。
恐らく、藤沢駅周辺のパン屋さんでは、1番の広さでしょう。



おすすめです!


店内には5つのテーブルがあります。
太陽の光が差し込んで、とても気持ちいいですよ♪


店外にも5つのテーブル。
オープンカフェみたいで気持ちいい♪
店内外あわせて、10こものテーブルがあります。



ちょっとしたレストランなみ!
こどもに優しい
ナノッシュはこどもに優しいパン屋さん。


キャラクターを模したパン。
これ、こどもに大人気です。



トトロのパンがいい♪


絵本におもちゃ、ブランケット。
こども連れを歓迎してくれているのが、よくわかりますね!


もちろん、キッズチェアもありますよ♪


店外には木製のブランコ!
ゆらゆら揺れるので、こどもに大人気♪
藤沢市で子供連れにオススメのパン屋さんは?
と聞かれたら、迷わずこう答えます。



パンドナノッシュに行きましょう!!
まとめ
今回の記事は、藤沢市の人気パン屋さん「パンドナノッシュ」を特集しました。
内容は次の通り。
- 車のアクセスはいいが、公共交通機関を使うなら電車+バスが必要な距離。
- SNSに注目!毎月の新商品情報やナノッシュデーの告知あり。
- パンの種類が非常に豊富。オーソドックスなパンから、ピザやサンドイッチまで多彩。
- イートインスペースは藤沢駅周辺のパン屋さんで断トツの充実度。おすすめ!!
- ナノッシュは子供連れに優しいパン屋さん。絵本、おもちゃ、キッズチェア、ブランコまで!
街に美味しいパン屋さんがあるって、素敵ですよね。
藤沢駅周辺には、わたしおすすめのパン屋さんが3つあります。
- マダムルージュ
- パンドナノッシュ
- カンパニオ
なかでも、パンドナノッシュはファミリーに嬉しいお店でしょう。



ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
次の記事では、ナノッシュの「公式アプリ」と「モバイルオーダー」解説しています↓↓


地域密着でスタッフの魅力あふれるお店、カンパニオの記事はこちら↓↓

