藤沢駅南口のパン屋さん「カンパニオ(Campanio)」。
2022年3月18日オープンから、はや2か月。
お昼には売り切れパンが続出する、地域の人気店となっています。
当ブログでも新店レポをしました。

わたしたち夫婦も、何度も通っています。
すっかり気に入ってしまったので、改めて詳細レポートをすることにしました!
今回は、お店の方へも取材させていただいています。
客視点×お店の方の視点で、より深堀りした魅力をお伝えできると思います。
内容は以下のとおり。
- 基本情報(売り切れ対策も!)
- お店の魅力は「パン・コーヒー・人」
- スタッフさんに聞いた「推しパン」
- カンパニオから地域の方へのメッセージ「地域に愛されるパン屋さんに…」

では、どうぞー♪
【最新】ベーカリーカンパニオの基本情報
藤沢駅南口から徒歩5分ほど。
閑静な住宅街の一角に、お店を構えています。
営業時間:8:00〜16:00
定休日:日曜日、月曜日
上記2点は、オープン時から変更があるので注意です。
わたしの過去記事も、古い情報になっていたので、追記いたしました。
ベーカリーカンパニオは、3人のスタッフさんで営業されています。


もともとは東京で活躍されていたお三方。
湘南に移住して、藤沢市で地域に根差したお店を…というお話。
藤沢駅南口にはチェーンのパン屋さんしかないので、待ってました!という感じですね。
お店のInstagramは毎日更新、丁寧な発信をされています。
実は、夏の間、平日朝6時からオープンしているんですよ。
ずっと、というわけではないので、Instagramでオープン情報をチェックするのがおすすめですね。
新商品やおすすめの商品、焼き上がり時間など、こまめに紹介しています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
ただ、お昼に行ったら売り切れていた、ということもよくあることで…。
確実に食べるなら、InstagramのDMまたはTELで、パンの取り置きがおすすめです。



スタッフさんからも、お気軽にご連絡くださいとのことでした
ちなみにわたし、Instagramがとてもお洒落なのが、気になってたんですよ。
思わず聞いてみたら、スタッフさんだけで毎日撮影して、文章を書かれているとのこと。



毎日このクォリティ、すごい
常連さんが推すカンパニオの魅力は「パン コーヒー そして人」
いけだろーかる、常連ということで、お店の魅力を推させてください!!



いっぱい通ってる方、ホントごめんなさい
わたしの考える、ベーカリーカンパニオの魅力は、「パン コーヒー そして人」です。
それぞれ、紹介しますね。
パンの魅力
パン屋さんなので、どのパンも美味しいのは当たり前なのですが。
ハード系のパンは、特に美味しいですよ。
なかでも、店名にもなっている「カンパーニュ」。
紹介文からも、こだわりと熱意を感じますよね。
一番人気のパンでもあります。
わたしも頂きましたが、もちもちでとても美味しいんですよ♪
文章中にもあるとおり、酸味が抑えめで食べやすいので、こどもたちもバクバク食べてました。
ちなみに、私のお気に入りは「クロワッサン(5回中3回買ってる)」
もひとつちなみに、旦那のイチオシは「ジンジャーレモンクッペ」。
パンの種類が豊富なので、選ぶ楽しさもありますね♪
コーヒーの魅力
パン屋さんですけど、パンだけじゃないんです。



コーヒーが、良いんですよ…
実は、スタッフのひとり、みっちゃんさんがバリスタなんです。
そりゃ、美味しいはずですよ。
モーニングコーヒー、あります!
コーヒー以外にも、ラテ、オーツミルク、自家製レモネード、自家製チャイ…など
実は、ドリンクも豊富ですね。
季節で商品も変わると思いますので、Instagramをチェック!


取材の日は、アイスコーヒーとアイスチャイを頂きました。
チャイが、オリジナルレシピとのこと、他で飲んだことないくらい美味しい。
うちの旦那、インドに2か月滞在していた経験があるのですが、ハマる。



インドよりうまっ…



パンが美味しいのはもちろんですが
コーヒーも飲んでみてくださいね
みっちゃん さんからもコメントを頂きました。
コーヒーが美味しいパン屋さん、いいですよね。
人の魅力


3人のお人柄が、非常に魅力的なんです。
わたしがリピートしているのも、雰囲気の暖かいお店だから、それが大きいかもしれません。



常連客が増えているのもうなずけます
湘南移住のお話などしてくれた、店主の大木さん。
ぜひ、気軽にお店に来てくださいね、というコメントをいただきました。



パンだけじゃなくて
お店に来て少しでも楽しんで帰ってもらえたら、嬉しいです
Instagramの投稿も読んでいただければ、どういうお店か感じられるかなと。
街のパン屋さん、生活の中に溶け込むような、そういうお店ですね。
パンの種類が豊富で迷っちゃう方へ スタッフの「推しパン」聞いてきました
パンの種類が豊富なのは魅力ですが、一度に食べれるのは、ふたつみっつ…。



どれ買うか、迷っちゃいますね!!!
選択の参考になればと、お店の方にそれぞれの「推しパン」を聞いてきましたよ♪



俺らのお気に入りじゃ、参考にならんもんなあ
それでは、矢野さんから順番に「推しパン」を紹介してもらいましょう。



推しパンは「バゲット」と「グラハム食パン」だよ
カンパニオはハード系のパンが美味しいので、間違いないですね。
わたし、グラハム粉大好きなんです!
香りと食感がいいですよね♪



私の推しパンは「よもぎのカンパーニュ」
これは、まだ食べたことがありません!
カンパーニュ生地に、よもぎを練り込み、抹茶あんと大納言を包む…
美味しい予感しかしませんね。。



僕の推しパンは「ブリオッシュのあんぱん」
このあんぱん、非常に美味しかったのですが…
子どもたちに大人気すぎて、ひとくちしか食べれませんでしたw



美味しかったよ♪



もっと食べたい!
今度は、2,3個買わないとね。
スタッフさんの推しパン、いかがだったでしょうか?
とっても参考になりますよね!
わたしも、まだ食べていない「よもぎのカンパーニュ」、食べたくなりました♪
(愛犬のお話は、うちも実家の犬が天国に旅立ったので、色々な感情になってしまいます。。パパより)
ベーカリーカンパニオの想いは「地域の皆様に愛されるお店を作りたい」
オープンから2か月、今も売り切れが続く、ベーカリーカンパニオ。
人気の要因は、前出のとおり「パン・コーヒー・人の魅力」、そしてもうひとつ。
地域密着の想いが、地域の方をリピーターにさせているのだと感じます。


地域の方へ向けて、メッセージをいただきました。
記事の結びに、お伝えします。
3月にオープンして沢山の常連の方にも来ていただき、日々皆様に感謝しております。
これからもっともっと、皆さんに喜んで楽しんでいただけるように、パンやお店での会話を通じて、カンパニオが出来て良かったと言われるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
《ベーカリー カンパニオ》
まとめ
藤沢駅南口の人気パン屋さん、ベーカリーカンパニオを特集しました。
当ブログで記事にするのは2回目、オープンでレポして以来です。


再度、記事にしたのは、素敵なお店だから。
今回は、取材もさせていただき、貴重なお話を伺うことができました。
ポイントだけ振り返りますね。
- 毎日更新のInstagramは情報盛りだくさん、かつ、お洒落…要チェック。
- 昼には売り切れパンが続出、InstagramのDMまたはTELで予約推奨。
- 3人のスタッフさんで営業、素敵な方たちなので紹介させてもらいました。
- 人気パンはカンパーニュ、加えて、3人の「推しパン」も教えてもらいました。
- バリスタがいるパン屋さん、コーヒーはじめドリンクもおすすめです。
- 地域密着の想いが伝わる、暖かい雰囲気のお店。皆様へのメッセージもいただきました。
少しでも、カンパニオの魅力が伝えられていたら、嬉しいです。
でも、ぜひお店に行ってみてください!
やっぱり、文章だけでは伝わらないものがありますから。



わたしも、通いますよ♪
いけだろーかる的感想になりますが、地域密着への想いが同じで、嬉しかったです。
取材にお時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
藤沢市の大人気パン屋さん、ナノッシュも特集しています。
こちらは、イートインスペースがあり、ファミリーにおすすめのパン屋さんです↓↓


今回の記事は、おしまい。
いけだろーかるでは、今後も地域の魅力を発信していきます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪