11月某日、秋晴れの朝。
家族4人、江の島で朝活をしてきました✨
目的は、朝日を見ること!!
冬が近づくにつれて、日の出の時間は遅くなります。
11月には6時台になりますので、起きるのがだいぶ楽になりますね♪
楽しむポイントは次の通り。
- 行き帰りで、ランニング&サイクリング。
- 朝日を拝む。
- 朝日をみながら、朝食を楽しむ♪
ではでは、朝活レポートいってみましょー!
藤沢駅から江の島までランニングでGO!
家を出たのは、5時45分くらい。
もう結構、明るくなっていました。

もう日が出ちゃうの?あせる!
目的地は江の島…の東側のビーチ、「片瀬東浜」。
日の出をみるなら、ここが最高のスポットです!



新江ノ島水族館がある浜の反対側
パパは自転車に子どもを乗っけて、片瀬東浜へ。
わたしは、ランニングで向かいますよ!


藤沢駅から片瀬東浜まで、約4km。
のんびり走って、だいたい25分くらいで到着しました!



ランニングのゴールが海って素敵
片瀬東浜の朝日は言葉を失う美しさ


東浜から見る江の島もいいね。



海岸線と江の島大橋のバランスが絶妙
到着して、すぐに太陽が昇ってきました。


綺麗すぎて、言葉がでません。



…パシャパシャ
(夢中で写真を撮るパパ)


感動しているのかボケっとしてるのか、よくわからない息子。


素敵な写真を撮ろう!!
ってことで、みんなでジャンプをすることに。



パパはカメラ係…
こどもたちが自由すぎて、タイミングが合わないw
これ撮るまでに、10回くらいジャンプしました!!!


写真を撮ったあとは、お山つくったり、トンネル作ったり。
砂浜はでっかい砂場、子ども達は夢中で遊んでいました🎵
ブレイクダンスが踊れるパパ。
朝日のなか、踊っていました!



ヨガしてる人もいたよー
朝ご飯で悲劇!!!みなさま気を付けてくださいね。。
朝ご飯は、パンを持っていったんです。
いけだろーかるイチオシ「カンパニオ」の美味しいパン!!


しかし、砂場遊びを終えて、まとめておいた荷物を取りにいくと…。
いくつもの黒い影がリュックを囲んでいる光景。。


たくさんのカラスじゃないかああ!!



うをををっををををお!!!
カラスを蹴散らし、リュックを確保。
が、パンはほとんど食べられたあと…。
完全に油断してました。。
湘南のひったくり王「トンビ」は警戒していたのですが、カラスにやられるとは💦



朝はカラスが多かった。。
荷物は手元に置いておいたほうがよいですね。
皆様もお気をつけて~。
帰りは楽々シェアサイクル お手軽×お安い
帰りは時間と体力の問題で…走りたくないなと。。
そんな時に便利なのが、「シェアサイクル」です!!
藤沢市はシェアサイクルに力を入れているので、ポート(駐輪場)がたくさんあります。


詳しくは下の案内から見てもらえば。
使い方から検索まで、できますので🎵


今回は、片瀬江ノ島駅目の前。
ファミマ併設のポート(駐輪場)を利用。


早朝なので、自転車も全部ありました。
「HELLO CYCLING」のアプリを落としておけば、すぐに利用手続きができます!
お支払いはPayPayでサクッと。
日時によっては、全て借りられることもあるので、そこは注意。



貸し状況もホームページやアプリからみれますよ


30分で130円、藤沢駅までなら、最安金額でいけますね!!



電車より安いんだね
- 安い
- 風を感じて気持ちがいい
- 健康的
言うことなし。



おすすめ♪
江の島での朝活まとめ♪
家族で朝活、最高の時間を過ごせました。
思い切り楽しんでも、まだ1日残ってる、ってのが朝活の素晴らしさですね!
楽しむポイントをまとめてみましたよ↓↓
- 秋~冬は日の出時間が遅くなるので朝活しやすい!
- 片瀬東浜はアクセスもよく、朝日をみるには最高のスポット
- 藤沢駅から海まで4kmほど、ランニングやシェアサイクルも気持ちい♪
- 朝焼けを眺めながらの朝食も最高✨
- カラスとトンビに注意、荷物は目の届くところに置いておこう。
これからの季節は、もうひとつ楽しみが。
それは、高い確率で富士山が綺麗に見えること。


富士山をみるなら西側。
片瀬西浜から鵠沼海岸にかけてがおすすめです。



冬でもがんばってるサーファーさんもたくさん!
おひとりでも、家族でも、
楽しい朝活で、素敵な湘南ライフを送りましょう♪
観光客の方は、宿泊も手だと思いますよ!

