【七五三×3歳男の子】鶴岡八幡宮ここが良かった!おすすめポイントを紹介!

七五三はいつやるのか?
男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳というのが一般的です。

いけだパパ

地方によって違うみたいだけどね

いけださん

最近は割と自由みたいだし

時期は、11月15日に行うものとされています。
ただこれも、最近は割と自由なようで、10月や12月にずらして行う人も増えているそうです。

いけだパパ

ずらした方が混まなくていいかな

というわけで、前倒しの10月、鎌倉の鶴岡八幡宮で七五三をしてきました!!

洋装(スーツ)スタイル

和装はめんどいからなし。

いけださん

3歳だと絶対転げまわる

いけだパパ

洋装かわいいよ

さ、本編へ。
鶴岡八幡宮でのお参りを考えている方、別の神社でお参りする方も、参考にしていただけると嬉しいです♪

ではではスタート!!

目次

七五三のお参り ローカルな神社or有名な神社 どっちを選ぶ?

湘南エリアをレペゼンする、いけだろーかる。
上の子の節目の行事では、近所の白旗神社に行っています。

いけだパパ

源義経ゆかりの神社

お宮参り
七五三

地域の中で成長していく、そういう実感がいいですね。
ローカルな神社には、地域密着の良さがあります。

しかし、今回、下の子では趣向を変えて。
大きい×有名×人気な神社に行ってみようと思いました!

神奈川県の有名どころと言えば…こちらのサイトでも筆頭に来ているのが、鶴岡八幡宮

人気の観光地、鎌倉を代表する神社ですよね。

いけだパパ

最近は大河ドラマでも注目度高し!

いざ鎌倉(鶴岡八幡宮)!!!

大きな鳥居をくぐると…

すごい人の多さ!
当日は土曜日、天気もいいからか、観光客の方がたくさん!

いけだパパ

大河の影響も絶対あるね

鶴岡八幡宮のような大きな神社に来ると…
ビッグイベントやるんだな!!ってテンションあがります!!

いけださん

同じく、七五三の家族がたくさんいたのもよかった🎵

人生の節目となるイベント。
鶴岡八幡宮のような歴史ある神社でお祝いすると、より思い出に残るかもしれませんね。

祈祷申し込み窓口でちょこっと迷子 初穂料のお値段は…

鶴岡八幡宮の公式ホームページからお借りしました。
こちらの地図をご覧ください↓↓

公式ホームページより

一番南側の鳥居をくぐって、メイン通りをまっすぐ行くと…
④の舞殿という場所にでます。

この日は、結婚式をやっていました。
新郎新婦を撮るのはためらわれたので、演奏してる皆様を。

いけださん

和装の式もいいなあ

舞殿の右奥が、祈祷の受付。

「祈祷申込用紙 記入所」
とあるので、わかりやすいですね!

ただ、祈祷の種類がいくつかあるので、注意!!

わたし、周り全然見てなくて。
目の前にあった「御祈祷」の用紙を書いてしまって、一度書き直しになりましたw

いけださん

七五三だって祈祷だから、間違えちゃうよね!!(すみません)

七五三の場合は、七五三の用紙に書いていきましょね🎵

ちなみに、鶴岡八幡宮の初穂料は1万円から。
ちなみにちなみに、白旗神社の初穂料は5千円からでした。

いけださん

やっぱり有名どころだからかな

綺麗な控室 祈祷までの待ち時間はどれくらい?

公式ホームページより

舞殿の北側の階段を登ると、目の前が「本宮(上宮)」です。

いけださん

いわゆる本殿

本宮(若宮)

内部は撮影禁止。

いけだパパ

ちゃんとお参りしてきましたよ

御祈祷は本宮の右手、こちら「祈祷昇殿口」から。
まだ新しいのかな、木が綺麗で、いい匂い。

控室までは撮影OK。
畳とイスがあって、ゆっくりできます。

祈祷を行えるのは、1度に30人ずつくらい。
わたしたち家族は2組目でした。

お洒落な授乳スペースもありましたよ🎵

いけださん

待ったのは、15分くらいでした!

短い待ち時間で済んだのは、10月だったからかもしれません。

いけだパパ

11月はもっと混むかも

祈祷の間 静かにできたかな?お土産ももらえました!

祈祷の間、飽きてちょっとグデグデしてましたが…
泣いたり大声を出したりすることもなく、祈祷を受けることができました🎵

いけださん

泣いてる子もたくさんいたので
泣いちゃっても全然大丈夫ですね

もちろん、撮影禁止なので写真はなし。

祈祷のあとにもらいました…千歳飴!!

いけだパパ

これもらうと七五三って感じするよね


こどもふたりで食べました🎵

お土産

千歳飴と一緒に、こんなにいっぱいおもちゃが。

いけださん

びっくりした

むすこ

やった!

お参りのあとはお食事タイム そして大河館へ…

お参りのあとは、みんなで食事にいくのが定番。
夫婦+こども2人+父方母方の祖父母…計8人。

どこも予約をしていなかったのですが…
ラッキーなことに、鶴岡八幡宮目の前の蕎麦屋に入ることができました!

いけださん

11時半くらいだったから、座敷も空いてたんだろうね

お味も、非常に美味しかったですよ🎵
多人数のお参りの時に、おすすめできます!!

いけだパパ

まあ、予約しといたほうが間違いないけどね

食後は解散、私たち家族は帰宅。
父方母方の祖父母は、そろって、大河ドラマ館へ行きました。

両家が交流できて、すごくいいね。

いけだパパ

鎌倉殿の13人のおかげ

こどもの成長をお祝いする行事。
招いた祖父母がとても喜んでくれて、自分たちも親孝行した気分。

これもお祝いする理由のひとつだなあと、実感しました。

いけださん

これ、とても強く思いました

ローカルな神社にはローカルな魅力があります。
でも、祖父母も招いての大きな行事。
鶴岡八幡宮のような大きな神社のほうが、より思い出に残る一日になるかもしれません。

鶴岡八幡宮の良かったところ

・有名&人気の神社なので、遠方からくる祖父母が喜ぶ。
・大河ドラマ館など、みるところたくさんで、祖父母が喜ぶ。
・七五三の家族がたくさんいて、テンションあがる。
・控室が大きくて綺麗。
・祈祷後、お土産をいっぱいもらえて、こどもが喜ぶ。
・七五三の記念写真が映える。

こどもの成長をお祝いする、大切な行事。
鶴岡八幡宮をぜひともおすすめしますよ🎵

ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
  • URLをコピーしました!
目次